ここでは「ご意見をうかがい」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご意見をうかがい」とは?
「ご意見をうかがい」は、何かについての意見を聞く、という意味で使われています。
「皆様のご意見をうかがい、その上で決定したいと思います」のように用いると、その決定の判断のために、複数の人からそれを聞くと言っており、「○○様からもご意見をうかがいたいと思います」と使えば、その人からも意見を聞きたいと思っているという用い方になります。
また、「ご意見をうかがいたいと思っていましたが、残念ながらその機会がありませんでした」などとといった使い方をすることもできます。
「ご意見をうかがい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご意見をうかがい」は、先のような、誰かからそうする(予定として)、そうしたい、といった用い方だけでなく、「ご意見をうかがい、決定したものです」といったように、その決定などが意見を聞いた結果だと使っても構いません。
「色々とご意見をうかがい、それによって方針を変えていくことがあるかも知れません」のような用い方をして、今後の方針などの目安にすると使うこともあり、文章では「ご意見を伺い」と漢字にして用いると少し締まって見えるため、そちらでもよく使われています。
「ご意見をうかがい」を使った例文
・『同シリーズの愛好者の方々にご意見をうかがいながら、今回はこの色に決定しました』
・『ユーザーの皆様から色々なご意見をうかがい、そこからこのアイデアを思いつきました』
「ご意見をうかがい」の類語や言い替え
・『ご意見を賜り』
このような形にすると、意見を聞きたい、と「ご意見を賜りたいと思います」といったような用い方をする表現になります。
「このようなご意見を賜りました」のように、それをもらったと使ってもよく、丁寧な形になるので、文章で他社や目上の人を相手に用いることがほとんどです。
まとめ
「ご意見をうかがい」は、誰かに何かに対する意見を聞く、という使い方になる表現です。
そうする(予定でいる)、そうしたい、そうした結果が、などと用いられており、文章では漢字にした「ご意見を伺う」と使うと、少し堅く見える用い方になります。