この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます」とは?
「ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます」のフレーズを言葉毎に分解し、少し詳しくその意味等を説明します。
まず最初の「ご愛顧」の読みは「ごあいこ」で、「ひいきにすること」や「引き立てること」を意味する「愛顧」に、相手の方に敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
次の「賜りますよう」の読みは「たまわりますよう」で、「もらう」の謙譲語の「賜る」に丁寧語の「ます」、そして断定を避ける婉曲表現の「よう」が付けられたものです。
後半の「お願い」は「願い」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられたもので、続く「申し上げます」は「言う、述べる」の謙譲語である「申し上げる」に丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
以上より、「ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます」のフレーズは、「ひいきにしてもらうよう願いを述べる」や「引き立ててもらうよう願いを述べる」となり、「ひいきにしてもらうよう願います」や「引き立ててもらうよう願います」との意味の非常に丁寧な敬語表現となります。
「ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます」のフレーズは、企業が取引先の方や顧客対して、自社の製品やサービスを「愛用してほしい」とお願いする際によく使われます。
また、飲食店や物販店でも、顧客に対して「ひいきにしてほしい」とお願いする言葉としてよく使われます。
フランクに言えば、「これからもよろしく」といった意味で使われるフレーズと言えます。
「ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます」を使った例文
・『今後とも、弊社の商品をご愛顧を賜りますようお願い申し上げます』
・『お買い上げありがとうございました。今後もご愛顧を賜りますようお願い申し上げます』
「ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます」の類語や言い換え
「ご愛顧」の類語としては「ごひいき」や「お引き立て」や「ご愛用」が挙げられます。
また、「賜りますよう」の類語としては同じ「もらう」の謙譲語の「いただく」が挙げられます。
したがって、このフレーズの前半の「ご愛顧を賜りますよう」は、「ごひいきいただきますよう」や「お引き立ていただきますよう」や「ご愛用いただきますよう」と言い換えることが出来ます。
また後半の「お願い申し上げます」は「お願いいたします」に言い換えることが出来ます。
まとめ
「ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます」のフレーズは、「ひいきにしてもらうよう願いを述べる」や「引き立ててもらうよう願いを述べる」となり、「ひいきにしてもらうよう願います」や「引き立ててもらうよう願います」との意味の非常に丁寧な敬語表現となります。