「ご承知お願いします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご承知お願いします」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご承知お願いします」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご承知お願いします」とは?

「ご承知お願いします」は、相手に納得して受け入れて欲しいことがあると伝える丁寧な表現です。

「ご承知+お願い+します」で成り立っている語で、「ご承知」「ご」は尊敬語の接頭辞、「承知」「事情などを知ること」「依頼・要求などを聞き入れること」「お願い」「お」は謙譲語の接頭辞、「願い」「願う」の連用形、「します」「する」の連用形「し」+丁寧語「ます」、全体で「事情を知って受け入れることをお願いする」の敬語表現になります。


「ご承知お願いします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご承知お願いします」は、本来とは違うことが生じる時、ある行動をする前に注意事項がある時、関係者への連絡事項がある時などに使われます。

お願いする表現ですので、「ご迷惑をおかけいたしますが」などのクッション言葉を使うと良いでしょう。

敬語が使われていますが省略形ですので、目上の人や社外の人にはより丁寧な表現に言い換えましょう。


「ご承知お願いします」の正しい文章表現

「ご承知お願いします」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『ご承知おきいただけますと幸いです』
「承知おき」「事情を知った状態になること」「いただけます」「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形・連用形「いただけ」+丁寧語「ます」「幸い」「〜とありがたい」「ございます」は動詞「ある・いる」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」が付いた「ござります」の音変化、全体で「事情を知って受け入れてもらえるとありがたい」の敬語表現になります。

「ご承知お願いします」を使った例文

「ご承知お願いします」を使った例文は以下の通りです。

・『明日より社内節電のため、昼休みの照明を半減させますので、ご承知お願いします』
・『月曜日より新人研修が行われますので、ご承知お願いします』
・『金曜日は会議のため来客数が増えますので、ご承知お願いします』

「ご承知お願いします」の類語や言い替え

「ご承知お願いします」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『何卒ご承知おきいただけますようお願い申し上げます』
・『何卒お含みおきいただきたくお願い申し上げます』
・『何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます』

まとめ

今回は「ご承知お願いします」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました