この記事では、「ご指示いただきたく存じます」について詳しく紹介します。
「ご指示いただきたく存じます」とは?
指示してもらいたいことを伝えるフレーズで、丁寧な言い回しになります。
指示には「教え示す、手順や段取りを示す」といった意味があります。
接頭語の「ご」をつけて「ご指示」とすることで相手に対する敬意を込めています。
「いただきたく」は「してもらいたい」という意味の言葉で、「存じます」は「思います」をへりくだって表現した謙譲語になります。
「ご指示いただきたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご指示いただきたく存じます」は、相手に何か指示してもらいたい時に使用するフレーズです。
かしこまった表現なので、目上の人に対して使用します。
同僚など立場が同じ人に対してだと、仰々しく感じられてしまいます。
また、「ご指示いただきたく存じます」の前に「恐れ入りますが」や「恐縮ですが」といった言葉をつけると、より丁寧な印象になります。
「ご指示いただきたく存じます」を使った例文
・『会議の日程変更の件につきまして、ご指示いただきたく存じます』
・『先方より値引きの打診がありましたので、ご指示いただきたく存じます』
「ご指示いただきたく存じます」の類語や言い替え
「ご指示いただきたく存じます」には、「ご指示ください」や「ご指示いただけないでしょうか」「ご指示いただきたくお願い申し上げます」等の言い替え語があります。
いずれも指示して欲しいことを伝えるフレーズですが、言葉の印象に違いがあります。
「ご指示ください」は敬語なので丁寧な表現ですが、「ください」は命令形で断定的な印象があります。
「ご指示ください」よりも「ご指示いただきたく存じます」の方が丁寧です。
「ご指示いただけないでしょうか」は相手に問いかける形なので、「ご指示いただきたく存じます」よりも婉曲的な表現になります。
「ご指示いただきたくお願い申し上げます」は、お願いするニュアンスが強い表現です。
まとめ
「ご指示いただきたく存じます」は、相手に対して指示してもらいたいことを丁寧に伝えるフレーズです。
「ご指示ください」や「ご指示いただけないでしょうか」「ご指示いただきたくお願い申し上げます」といった言い替え語があります。