指示にまつわるビジネス文を作りたいことがあります。
「ご指示いただけますようお願いします」の正しい使い方を見ていきましょう。
「ご指示いただけますようお願いします」とは?
この場合の「ご指示」は、先方の申しつけをあらわします。
この場合は「お願いします」と結んでいるので「気になることがあれば、何でもお申しつけください」という意味合いで用いられています。
「ご指示いただけますようお願いします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
相手の指示を待つ時の言い方が「ご指示いただけますようお願いします」にあたります。
先方の判断にゆだねる時、ひとつの作業が終わって次の指令を待っている時に用います。
一方で「ご指示いただけますようお願いします」の「いただけますよう」は文法の意味からすると、誤りにあたります。
「いただけます」は本来なら「こちらでご飲食いただけます」など、相手に自由を与える時の言い方だからです。
ただ「いただけますようお願いします」は仕事の現場でよく耳にする言い回し。
周囲の方が用いている場合は、あまり目くじらを立てず使用していきましょう。
「ご指示いただけますようお願いします」を使った例文
・『次の業務をご指示いただけますようお願いします』
・『何なりとご指示いただけますようお願いします』
「ご指示いただけますようお願いします」の類語や言い替え
似ている表現に「ご指示いただきますようお願いします」があります。
「いただきますよう」はお願い文で用いられる正しい言い方なので「いただけますよう」の代替として使えます。
「お忙しいところ恐縮ですが、ご指示いただきますようお願いします」と引用します。
また言い替えの表現に「ご指示くださいますようお願い申し上げます」や「ご指示いただきますようお願いいたします」があります。
末尾の「お願いします」を「お願い申し上げます」や「お願いいたします」に整えると、さらに相手を思いやる言い方になるでしょう。
まとめ
「ご指示いただけますようお願いします」を解説しました。
正しい言い回しを覚えて、敬語の達人を目指していきましょう。