ここでは「ご挨拶に伺う」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご挨拶に伺う」とは?
「ご挨拶に伺う」は、どこかに挨拶をするために出向く、という意味になります。
「○○社には一度ご挨拶に伺う予定です」のような使い方になり、この時にはその会社に一度挨拶のために出向くつもりだと言っています。
こちらが行うことに対して用いる表現ですが、誰かがそうすると「○○さんがご挨拶に伺うと申しておりました」といったような使い方をしてもよく、謙譲表現になるため、自分がそうすると用いた時にはその自分が、誰かがそれをする時にはその誰かが出向く対象になる相手に謙って使っています。
「ご挨拶に伺う」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご挨拶に伺う」は、丁寧にした「ご挨拶にお伺いする」という形でも使われており、こちらでも「ご挨拶にお伺いする予定です」のように同様に用いることができます。
同じく、「伺おうと考えています」は「お伺いしようと考えています」と丁寧にすることができますが、「伺う」と使うだけで先のように謙譲表現になっているので、無理にそういった形にする必要はありません。
尚、この「お伺い」という使い方は二重敬語になっていますが、一般的に特に問題なく使われているため、それについては問題ありません。
「ご挨拶に伺う」を使った例文
・『なかなか時間がとれない中ですが、そのうちご挨拶に伺うつもりです』
・『もちろん事前にアポイントをとった上で、直接ご挨拶に伺う予定です』
「ご挨拶に伺う」の類語や言い替え
・『ご挨拶を行う』
この表現だと、その相手の元まで行くとは言っていませんが、やはり直接挨拶をするという意味で使います。
電話やメールでのそれを指して用いることはまずなく、「一度ご挨拶を行うつもりです」や「その場でご挨拶を行うことにします」などと、それをどういう場やタイミングで行うかについて言及していませんが、面等向った挨拶のことを言っています。
まとめ
「ご挨拶に伺う」は、その相手の元に挨拶のために出向くという意味で使われます。
ビジネスシーンでは相手の会社まで出向くと言っていることになり、そうするつもりだ、そうすることにしたといったように使われている表現です。