この記事では、「ご教授願えませんでしょうか」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「ご教授願えませんでしょうか」とは?
「ご教授願えませんでしょうか」は、ある事柄について、相手に是非教えて欲しいとお願いする丁寧な表現です。
「ご教授+願え+ません+でしょうか」で成り立っている語で、「ご教授」の「ご」は尊敬語の接頭辞、「教授」は「学問や技芸を教え授けること」という意味、「願え」は動詞「願う」の可能形「願える」の連用形、「ません」は丁寧語「ます」の否定形、「でしょうか」は丁寧語「です」の未然形「でしょ」に、推量の意味の「う」、疑問の終助詞「か」が付いた語、全体で「知識や技術を教え授けることを願えないだろうか」の敬語表現になります。
「ご教授願えませんでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご教授願えませんでしょうか」は、知識や技術が豊富な人や、優れた功績を残した人などに、教えを請う時に使われます。
相手にお願いする表現ですので、「お忙しいところ恐縮ですが」などのクッション言葉も使いましょう。
ただ分からないからではなく、どこがどの様に分からない、どの様にしたいなど具体的なことを説明するのがマナーです。
「ご教授願えませんでしょうか」の正しい敬語表現
「ご教授願えませんでしょうか」の正しい敬語表現は以下の通りです。
『ご教授賜りたくお願い申し上げます』
「賜りたく」は「もらう」の意の謙譲語で「目上の人から物などをいただく」という意味の「賜る」の連用形「賜り」に、希望の意味の助動詞「たい」の連用形「たく」画付いた語です。
「ます(ません)でしょうか」は本来「ます+です」の二重敬語ですが、現在では習慣的に丁寧な表現として認められています。
ただし、厳密には誤りですので、言い換えも覚えておきましょう。
「ご教授願えませんでしょうか」を使った例文
「ご教授願えませんでしょうか」を使った例文は以下の通りです。
『海外企業と交渉するコツをご教授願えませんでしょうか』
英語で海外企業と交渉するのは難しい為に、英語表現などのテクニックを教えて欲しいとお願いしています。
『トップセールスの心構えをご教授願えませんでしょうか』
トップセールスとして成功した上司や先輩などに、どうしたらそうなれるのか教えて欲しいとお願いしています。
「ご教授願えませんでしょうか」の類語や言い替え
「ご教授願えませんでしょうか」の類語や言い替えは以下の通りです。
『ご教授願いたく存じます』
「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語です。
『ご教授いただければ幸いです』
「いただければ」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形「いただける」の仮定形「いただけれ」+接続助詞「ば」、「幸いです」は「〜とありがたい」という意味です。
『ご教示願えませんでしょうか』
「教示」は、「こうであると教えること」という意味、「教授」は「継続的に教えること」、「教示」は「一時的に教えること」という使い分けがあります。
まとめ
今回は「ご教授願えませんでしょうか」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。