「ご教示賜りたくお願い申し上げます」とは?
ビジネスにおけるメールや会話での使われ方や例文などを徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「ご教示賜りたくお願い申し上げます」の意味
「ご教示」は「ごきょうじ」と読み、「教え示すこと」の意です。
「ご教示」の「ご」は尊敬の意の接頭辞になります。
「賜りますよう」は「もらう」の謙譲語「いただく」よりもさらに恐れ多いと言う気持ちを表わす「賜り」と丁寧語の「ます」に婉曲表現「よう」を組み合わせた敬語で非常に丁寧に依頼する時に用いる表現です。
「お願い申し上げます」は「お願いする」の謙譲語「お願い申し上げる」に丁寧語「ます」が付いた言い回しとなります。
これによりこの言い回し全体は目上の人に対して「具体的に教え示してもらうようお願いします」という意味になります。
「ご教示」は非常に畏まった言い表わし方で、目上の人や取引先の方へのメールや手紙に用いられるフレーズです。
「ご教示賜りたくお願い申し上げます」のビジネスにおけるメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言い回しは、ビジネスメールで知識や方法を教えてもらえるよう依頼するときに用います。
例えば仕様表の作り方を教えてもらいたいとか、新規営業における注意点を聞きたいなどで使用します。
基本的な使い方としては、メールの文末に結びの言葉として添えるのが一般的です。
敬語表現には類似のものもありますが、「賜りたく」は「いただきますよう」「いただけますよう」「くださいますよう」と比べてもより丁寧な表現です。
また、「お願い申し上げます」も「お願いします」「お願いいたします」よりも丁寧な敬語表現です。
さらに強調表現として「どうか」「何卒」「よろしく(お願い)」と言った語句や「恐縮ですが(ご教示)」と言ったクッション言葉も使えます。
「ご教示賜りたくお願い申し上げます」を使った例文
・『先方への対応についてご教示賜りたくお願い申し上げます』
・『お忙しいところ恐縮ですが、ご教示賜りたくお願い申し上げます』
「ご教示賜りたくお願い申し上げます」の類語や言い替え
・『ご教授』
・『ご指導』
・『ご指示』
・『ご指南』
・『ご提示』
「ご教授」は学問・技術・技能などを教えること」の意です。
「ご指導」は知識・技術などの習得のために教え導くこと」の意、「ご指示」は「指図すること」の意、「ご指南」は「教え示すこと」の意、「ご提示」は考えなどを相手に示すこと」の意を表わします。
まとめ
目上の人に教え示してもらうケースは日常的にあるため、このフレーズは多用します。
敬語の使い方や類語など多くの言い替えが可能ですので、相手や状況に最も適した表現ができるように覚えておきましょう。