「ご来臨くださいますよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご来臨くださいますよう」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご来臨くださいますよう」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご来臨くださいますよう」とは?

「ご来臨くださいますよう」は、相手に対して是非ある場所へ来て欲しい気持ちを表す丁寧な表現です。

「ご来臨+ください+ます+よう」で成り立っている語で、「ご来臨」「ご」は尊敬語の接頭辞、「来臨」「他人がある場所へ来てくれることをうやまって言う語」「ください」「くれ」の尊敬語、「ます」は丁寧語、「よう」は言葉の意味をやわげる意味、前提で、「来てくれるよう」の敬語表現になります。


「ご来臨くださいますよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご来臨くださいますよう」は、目上の人や、顧客、大切な人をある場所に招待する時に使われます。

会議や食事会など日常的なものよりも、式典など改まった集まりに使われます。

なお、「ご来臨」「目上の人に来てもらうことが光栄であること」というニュアンスを含みますので、おめでたいことにのみ使う言葉です。

葬儀には使えませんので注意しましょう。


「ご来臨くださいますよう」の正しい敬語表現

「ご来臨くださいますよう」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『ご来臨賜りますよう』

「賜り」は動詞「賜る」の連用形で「もらう」の謙譲語で、より丁寧な表現になります。

「ご来臨くださいますよう」を使った例文

「ご来臨くださいますよう」を使った例文は以下の通りです。

『遠路を甚だ恐縮ではございますが、是非ご来臨くださいますようお願い申し上げます』

遠方にいる大切な人に、是非ある場所まで来て欲しいとお願いする時に使われます。

『ご多用の中大変恐縮でございますが、是非ご来臨くださいますようお願い申し上げます』

相手に是非来て欲しいとお願いする定型文です。

「ご多用」「用事があって忙しい」という意味ですが、形式的なもので、本当に相手が忙しいかどうかは問わず使われます。

「ご来臨くださいますよう」の類語や言い替え

「ご来臨くださいますよう」の類語や言い替えは以下の通りです。

『ご来駕賜りますよう』

「ご来駕(らいが)」「ご」は尊敬語の接頭辞、「来駕」「他の人を敬ってその来訪をいう語」です。

『ご来場くださいますよう』

「ご来場」「ご」は尊敬語の接頭辞、「来場」「ある場所を訪ねること」で、最も一般的に使われます。

『お越しくださいますよう』

「お越し」「お」は尊敬語の接頭辞、「越し」は動詞「越す」の連用形で、「行く」「来る」の意の尊敬語です。

まとめ

今回は「ご来臨くださいますよう」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました