「ご案内ありがとうございました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご案内ありがとうございました」とは? ビジネス用語

ここでは「ご案内ありがとうございました」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご案内ありがとうございました」とは?

「ご案内ありがとうございました」は、何かの案内を受けたお礼に用いる表現です。

この案内とは、どこかの場所へ連れてってもらったといったことから、何かの操作方法の説明といったことまで、一般的に「案内」と使える内容であれば構わず、その相手からそれを受けたことに対してお礼を伝える時に使われています。

口語、文章は問わないため、その案内を受けた場で直接相手にこのように伝えたり、文章で後から「あの時にはご案内ありがとうございました」のように用いますが、本当にそのように思って使っている場合だけでなく、礼儀としてこのように使うこともあります。

つまり、そのような案内は特に必要がなかったといった時でも、このように用いて一応の礼儀とするという具合です。


「ご案内ありがとうございました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご案内ありがとうございました」は、その案内に相当するものが終わった後でお礼として使う表現になります。

よって、一通りのそれを聞いたり、文章で教えてもらったという時に用いることになりますが、その途中でも、もうそれ以上の説明などは必要ないと思った時に「ご案内ありがとうございました。

後は分かりますので大丈夫です」
などと使う場合があります。

このような使い方は、わざわざこちらのために説明などをしてくれているのに失礼だと思ってしまうかも知れませんが、そうとはとられないようにうまく使えるのがこの表現です。

ただし、このような用い方は、いい区切りでタイミングよく伝えることが求められます。

間違っても話の途中で切り出さないように注意してください。


「ご案内ありがとうございました」を使った例文

・『色々とご案内ありがとうございました。お陰でこの地域への理解が深まりました』
・『ご案内ありがとうございました。ここから先は来たことがありますので大丈夫です』

「ご案内ありがとうございました」の類語や言い替え

・『ご説明ありがとうございました』
「ご案内ありがとうございました」と用いる場合、どこかの場所などへ連れて行ってもらったり、何かの説明をしてもらったといった2つのケースがありますが、その後者の時にはこちらに言い替えることができます。

そちらの場合にはこの方がスムーズな表現になるため、無理に「ご案内ありがとうございました」とするよりこのように使う方がおすすめです。

まとめ

「ご案内ありがとうございました」は、案内と呼べる内容を受けた場合のお礼として用いられます。

また、もうそれ以上は結構だという時に、以降の説明などが不要だという意味でうまく使うこともできる表現です。

タイトルとURLをコピーしました