「ご清栄の段大慶に存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご清栄の段大慶に存じます」とは? ビジネス用語

「ご清栄の段(、)大慶に存じます」とは?仕事の上での会話やメール文におけるこの語句の使用方法や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「ご清栄の段(、)大慶に存じます」とは?

このフレーズは、主にビジネスや正式なシーンでの文書やメール、招待状、案内状などで使うあいさつフレーズの一例です。

よく見る時候のあいさつの代表例としては、「時下益々〜お慶び申し上げます」という定型句のパターンがありますが、そういう点ではこのフレーズはあまり見かけないような気がします。

このフレーズの「ご清栄」は相手の健康や繁栄を願うという意があります。

「〜の段」「〜のこと」「〜の由」といった意味になります。

また、「大慶」の意は「とても嬉しいこと」「たいへんな慶び」となり「大慶に存じます」になると「とてもうれしく思います」といった意味になります。

よって、このフレーズは「あなた(の会社)が栄えていることを慶びお祝いいたします」という意味合いです。


「ご清栄の段(、)大慶に存じます」の仕事の上での会話やメール文における使用方法や、使うときの注意点

このフレーズは、上述した通り、正式文書やメールなどの冒頭に記載するあいさつの一つです。

正式な文書や畏まったメールなどの場合は時候のあいさつは必須ですが、いつも使っているので簡単に済ませたい時には時候のあいさつ代わりに使えるフレーズです。

ただし、使う上で注意点があります。

喪中やお悔やみごと、また体調の悪い人には使わないようにしてください。

また、このフレーズは冒頭に使う語句のため、結びの言葉として使わないでください。


「ご清栄の段(、)大慶に存じます」が使われた例文

・『貴社ご清栄の段(、)大慶至極に存じます』
・『ご清栄の段(、)大慶至極に存じます』

「ご清栄の段(、)大慶に存じます」類語や言い替え

このフレーズの類似の言い表わし方や言い替え例を紹介します。

一例として、「益々のご繁栄をお慶び申し上げます」「ご健勝のことと存じます」などがあります。

まとめ

このフレーズは公式の場やビジネスシーンでは簡潔な表現として重宝されています。

是非覚えましょう。

タイトルとURLをコピーしました