「ご満足いただければ幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご満足いただければ幸いです」とは? ビジネス用語

ビジネスでは、相手をどう喜ばせるかが重要になります。

「ご満足いただければ幸いです」もそのような中で使用されるフレーズであり、これより解説いたします。

「ご満足いただければ幸いです」とは?

「満足」の意味は何となく理解されている方も多いかと思いますが、念の為説明すると「心が満たされること」「欲求が満たされること」です。

また、「事前に思い浮かべていた納得出来る基準に達すること」という意味合いで使用されることもあります。

「満足いただける」は、目上の相手に「満足してもらえる」という意味があり、「ご満足いただければ」「満足してもらえれば」という意味になります。

最後の「幸いです」は、「嬉しいです」という意味のフレーズであることから、このフレーズ全体として「満足してもらえれば、嬉しいです」という内容を謙譲表現にしたものです。


「ご満足いただければ幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスでこのフレーズを使用する場合は、以下の場合が想定されます。

「贈答やプレゼントを送った場合」
お中元やお歳暮、誕生日や記念のプレゼントなどを送った場合に用います。

相手に直接手渡す際も使用しますが、相手が受け取る前に、送付した段階の連絡時にも使用します。

「出張先のお土産ですが、ご満足いただければ幸いです」と言った形での使用が考えられます。

「相手の要求や注文に応えて相手に渡す場合」
注文を受けた商品や相手から頼まれた作業物などを相手に引き渡す際、あるいは送付したことを連絡する際に用います。

「ご注文の商品を送付しましたが、ご満足いただければ幸いです」「頼まれていた書類を作成しました。出来にご満足いただければ幸いです」のように使用します。


「ご満足いただければ幸いです」を使った例文

それでは、上記以外に考えられる使用例を挙げてみましょう。

・『高価なものとは言い難いですが、ご満足いただければ幸いです』
・『依頼されていた調査の結果と分析が終了しました。内容にご満足いただければ幸いです』

「ご満足いただければ幸いです」の言い替え

「相手に与えたものに相手が満足してくれたら嬉しい」という意味の表現で代用可能です。

「納得していただければ、ありがたいです」
「満足」「(出来に)納得」という意味で置き替えています。

「ご期待に添うことが出来れば幸甚に存じます」
「満足する」「期待と合致する」という意味の「期待に添う」で言い替えています。

また「幸甚」「こうじん」とは、「大変嬉しい」という意味です。

まとめ

「ご満足いただければ幸いです」とは、相手に物を送ったり、頼まれていた物を与える際に用いるフレーズです。

相手が与えた物自体やその出来に対し満足してくれれば嬉しいという気持ちを伝えるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました