「ご無理を申しまして大変恐縮ですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご無理を申しまして大変恐縮ですが」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご無理を申しまして大変恐縮ですが」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご無理を申しまして大変恐縮ですが」とは?

「ご無理を申しまして大変恐縮ですが」は、相手に対してすぐに対応するのが難しいお願いをする時の前置き表現です。

「ご無理+を+申しまして+大変+恐縮ですが」で成り立っている語で、「ご無理」「ご」は美化語の接頭辞、「無理」「実現するのがむずかしいこと」「を」は接続助詞で省略可能、「申しまして」「言う」の謙譲語「申す」の連用形「申し」+丁寧語「ます」の連用形「まし」+接続助詞「て」「大変」「ものごとが重大であること」「恐縮」「相手に申し訳なくて身のすくむ思いであること」「です」は丁寧語、「が」は逆接の接続助詞、全体で「実現するのがむずかしいことを言って、申し訳なく身のすくむ思いだが」の敬語表現になります。


「ご無理を申しまして大変恐縮ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご無理を申しまして大変恐縮ですが」は、自分達の都合により、すでに決まっていたものごとを急に変更する時、相手に対して簡単にできないことをお願いする時などに使われます。

「ご無理」は、あまり簡単なものごとに使うと相手を見下していると思われてしまいますので注意しましょう。

非常に丁寧な敬語表現で、目上の人や社外の人にもこのまま使えます。


「ご無理を申しまして大変恐縮ですが」を使った例文

「ご無理を申しまして大変恐縮ですが」を使った例文は以下の通りです。

・『ご無理を申しまして大変恐縮ですが、明日までに差し替えをお送りいただけますか』
・『ご無理を申しまして大変恐縮ですが、今から数量の変更は可能でしょうか』
・『ご無理を申しまして大変恐縮ですが、面接のお時間を少しずらしていただけないでしょうか』

「ご無理を申しまして大変恐縮ですが」の類語や言い替え

「ご無理を申しまして大変恐縮ですが」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『ご無理をお願いして申し訳ございませんが』
・『勝手を申し上げて大変恐縮ですが』
・『無理なお願いとは重々承知しておりますが』

まとめ

今回は「ご無理を申しまして大変恐縮ですが」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました