「ご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます」とは? ビジネス用語

ここでは「ご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます」の使い方やその際の注意点などを詳しく見ていきます。

「ご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます」とは?

「ご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます」は、この前に挙げた内容について、どうぞお許し下さいという意味を込めて使われる、とても丁寧な表現です。

分かって欲しいという意味になる「ご理解」と、許して欲しいという「ご容赦」、どうにかと解釈できる「平に」、更に「お願い申し上げます」といった謙譲形で締めており、これ以上ないと言えるほどその内容を許して欲しい、それを聞いて欲しいという意図から使われるものです。

ここまでの表現はビジネスシーンでも滅多に使うことはなく、この中からどれかの文言を外した「ご理解のうえご容赦くださいますようお願い申し上げます」「ご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます」などという形の方をよく見掛けます。

これらでも十分に丁寧にそのお願いをしている表現になり、どれも文章で用いられています。


「ご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます」は、肝心の内容をそれだけ許可して欲しいという場合に使う表現です。

例えば、「物価高騰の煽りを受け、誠に申し訳ありませんが、来月より販売価格を以下のように変更させていただきます。

どうぞご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます」
などと使うと、値上げすることをどうか許して欲しいと言っており、このような非常に伝えにくい内容に対して用いられます。

この例では「誠に申し訳ありませんが」「どうぞ」とも使っているため、文章として更に丁寧さが上がっており、この手の形にして用いるのが通常です。

ですが、丁寧な形もあまりやり過ぎると日本語としておかしくなってしまうため、どれだけ丁寧にしたいと思った場合でもこれくらいまでにしておくべきです。

表記的に「ご理解の“上”ご容赦くださいますよう~」「うえ」「上」と表記しても構わず、どちらかと言えばそちらの方がよく見掛けます。


「ご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます」を使った例文

・『上記の変更を行いたいと考えておりますので、ご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます』
・『突然の開催の中止につきまして、どうぞご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます』

「ご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます」の類語や言い替え

・『ご理解のほどよろしくお願いいたします』
シンプルな形ですが、こちらでも意味するところは一緒で、ビジネスシーンでも十分に使うことができる表現です。

そこまでの内容ではない、仰々しい表現は使いたくない(そのような相手ではない)という場合には、このように使う方が向いていることも多いです。

まとめ

「ご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます」は、これ以上ないほどの丁寧さで何かを許して欲しいとお願いするための表現になります。

ここまでの表現を使うことはそれほどありませんが、それだけ認めて欲しいお願いなのだと相手に伝わることになるため、決して多用はせず、ここぞという時にこそ使わる表現になります。

タイトルとURLをコピーしました