この記事では、「ご理解賜りますようお願いいたします」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「ご理解賜りますようお願いいたします」とは?
「ご理解賜りますようお願いいたします」は、こちらの事情を相手に分かって欲しいとお願いする丁寧な表現です。
「ご理解+賜り+ます+よう+お願い+いたします」で成り立っている語で、「ご理解」の「ご」は尊敬語・美化語の接頭辞、「賜り」は動詞「賜る」の連用形で、「目上の人からもらうこと」の謙譲語、「ます+よう」で断定を避け、言葉の意味をやわらげる語、「お願い」の「お」は謙譲語の接頭辞、「願い」は動詞「願う」の連用形、「いたします」は、動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形「いたし」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「こちらの事情や気持ちを察してもらうようお願いする」の敬語表現になります。
「ご理解賜りますようお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご理解賜りますようお願いいたします」は、既に決まっていることに変更が生じた時や、通常通りにできない事情がある時、注意事項がある時などに使われます。
相手にお願いする表現ですので、きちんと事情を説明した上で、「誠に恐れ入りますが」などのクッション言葉を使いましょう。
「ご理解賜りますようお願いいたします」の正しい敬語表現
「ご理解賜りますようお願いいたします」の正しい敬語表現は以下の通りです。
・『ご高配賜れますと幸甚に存じます』
「ご理解賜りますようお願いいたします」は正しい敬語表現ですが、言い換えとして最も丁寧な表現のひとつを紹介します。
「高配」「他人の心配りを敬って言う語」、「幸甚」は「この上ない幸せ」、「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「心配りしてもらえるとこの上ない幸せに思う」の敬語表現になります。
「ご理解賜りますようお願いいたします」を使った例文
「ご理解賜りますようお願いいたします」を使った例文は以下の通りです。
・『当日会場内は全面禁煙となりますので、ご理解賜りますようお願いいたします』
・『交通事情により配達時間が遅れる場合もございますので、ご理解賜りますようお願いいたします』
「ご理解賜りますようお願いいたします」の類語や言い替え
「ご理解賜りますようお願いいたします」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『ご了承賜りますようお願いいたします』
・『ご承知置き賜りますようお願いいたします』
・『ご容赦賜りますようお願いいたします』
まとめ
今回は「ご理解賜りますようお願いいたします」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。