「ご用命いただけますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご用命いただけますと幸いです」とは? ビジネス用語

ここでは「ご用命いただけますと幸いです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご用命いただけますと幸いです」とは?

「ご用命いただけますと幸いです」は、商行為における注文をもらえると嬉しいという意味で用いられます。

よって、何かの商品の販売側が用いる表現になり、「OA関連商品でしたら、是非弊社にご用命いただけますと幸いです」のように使われています。

BtoBの注文だけでなく、BtoCでお客様になる相手にもよく用いられ、「お客様に合わせたカスタムも可能ですので、そういったご相談も合わせまして、弊社までご用命いただけますと幸いです」などと使うこともできます。


「ご用命いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご用命いただけますと幸いです」は、何かの注文をもらいたいと考えて用いる表現ですが、その中でも、その会社、お店を選んでもらいたいと考えて使われています。

つまり、その時はもちろん今後の付き合いも考えた上で、是非ともこちらに注文してもらいたいと言っていると考えてよく、そういった意味を含めて使う表現になります。

既に付き合いのある相手に対して、「いつでもご用命いただけますと幸いです」といったように用いる場合も多いです。


「ご用命いただけますと幸いです」を使った例文

・『そのシリーズでしたら、当社でも取り扱いがあります。直接お届けいたしますので、ご用命いただけますと幸いです』
・『お客様に合わせましたサービスのご提案もさせていただきますので、弊社までご用命いただけますと幸いです』

「ご用命いただけますと幸いです」の類語や言い替え

・『ご下命ください』
この「ご下命」は、立場が上の相手から下へと何かの命令を出すことです。

商行為において販売側は原則的に購入側よりそれが下になるため、この表現を用いて注文をお願いしたいと使われることがあります。

こちらは「いただけますと〜」と続けてしまうとおかしい使い方になってしまいますので、「どうぞご下命ください」などと用いられます。

まとめ

「ご用命いただけますと幸いです」は、商行為になる取引をお願いしたいとその販売側が用いる表現になります。

その時だけでなく、続けた取引をお願いしたいといった意味を含んでいると考えてよく、「そういったご注文でしたら、是非弊社に〜」のような使い方がよく見られます。

タイトルとURLをコピーしました