「ご確認よろしくお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご確認よろしくお願いいたします」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご確認よろしくお願いいたします」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご確認よろしくお願いいたします」とは?

「ご確認よろしくお願いいたします」は、「こちらから提示した事柄に対して、よく確かめてほしいと伝える丁寧な表現」です。

「ご確認+よろしく+お願い+いたします」で成り立っている語で、 「ご確認」「ご」は尊敬語の接頭辞、「確認」「不確かなことをはっきりさせること」という意味、「よろしく」「人に何かを頼んだりするときに添える語」「お願い」「お」は謙譲語の接頭辞、「いたします」は動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形「いたし」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「不確かなところをはっきりさせることを是非頼む」の敬語表現になります。


「ご確認よろしくお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご確認よろしくお願いいたします」は、メールや文書で相手に請求書や納品書などを送った時、会議・イベントなどの詳細を送った時、資料などを送った時、相手からの返事がまだ届いていない時などに使われます。

相手に確認作業させる表現ですので、「お忙しい中」など相手をいたわる言葉を伴って使われます。


「ご確認よろしくお願いいたします」の正しい敬語表現

「ご確認よろしくお願いいたします」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『ご確認のほどよろしくお願いいたします』

「ほど」は言葉を遠回しに伝える語で、「相手に確認させる」という意味をやわらげる効果があります。

「ご確認よろしくお願いいたします」を使った例文

「ご確認よろしくお願いいたします」を使った例文は以下の通りです。

『お忙しい中恐縮ですが、会議の日程についてご確認よろしくお願いいたします』

会議の日時や場所、内容などをメールや文書で送付した時に、よく見ておいて欲しいという意味で使われます。

『ご多用中恐れ入りますが、参加人数のご確認よろしくお願いいたします』

食事会やイベントなどに参加する人数を、グループ単位でまとめて連絡して欲しいことを表しています。

「ご確認よろしくお願いいたします」の類語や言い替え

「ご確認よろしくお願いいたします」の類語や言い替えは以下の通りです。

『ご査収よろしくお願いいたします』

「ご査収」「ご」は尊敬語の接頭辞、「査収」「金銭・物品・書類などを、よく調べて受け取ること」という意味で、「確認」より具体的になります。

『ご一読よろしくお願いいたします』

「ご一読」「ご」は尊敬語の接頭辞、「一読」「一通り読むこと」という意味ですが、「何かあったら指摘して欲しい」という意味も含んでいます。

まとめ

今回は「ご確認よろしくお願いいたします」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました