この記事では、「ご自愛のほどお祈り申しあげます」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「ご自愛のほどお祈り申しあげます」とは?
「ご自愛のほどお祈り申しあげます」は、健康状態に気を配り、損なわない様にすることを願っているという意味の挨拶文です。
「ご自愛+のほど+お祈り+申しあげます「ご自愛」の「ご」は尊敬語の接頭辞、「自愛」は「自分を大切にすること」、転じて「自分の健康状態に気をつけること」という意味、「のほど」は「断定を避け、意味をやわらげる語」、「お祈り」の「お」は謙譲語の接頭辞、
「祈り」は「祈る」の連用形で「神仏に願う」から転じて「心から望む」という意味、「申しあげます」は「申し上げる」の丁寧語、「お・ご(自分の行為)申し上げる」で「行為の対象を敬う意」、全体で「自分の健康状態に気を付けるよう心から望む」の敬語表現になります。
「ご自愛のほどお祈り申しあげます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご自愛のほどお祈り申しあげます」は、季節の挨拶文として使われます。
長い間会っていない人が基本ですが、形式的な言葉ですので、仕事で会う人への暑中見舞いや年賀状などにも使われます。
基本的に、相手が健康な状態である時に使う言葉で、病気見舞いには使えません。
「ご自愛のほどお祈り申しあげます」を使った例文
「ご自愛のほどお祈り申しあげます」を使った例文は以下の通りです。
『寒さ厳しい折、何卒ご自愛のほどお祈り申しあげます』
年賀状や寒中見舞いに使われます。
『厳しい暑さが続きますが、何卒ご自愛のほどお祈り申しあげます』
暑中見舞いや残暑見舞いに使われます。
「ご自愛のほどお祈り申しあげます」の類語や言い替え
「ご自愛のほどお祈り申しあげます」の類語や言い替えは以下の通りです。
『お体にお気をつけください』
「ご自愛」よりもシンプルでストレートですが、相手を気遣う気持ちが伝わり易い言葉です。
『お健やかにお過ごしください』
「お健やか」の「お」は美化語の接頭辞、「健やか」は「病気や怪我がなく体調が良好で、ストレスや心配事が少なく気持ちが穏やかな状態」という意味です。
『ご健康とご多幸をお祈り申し上げます』
季節の挨拶状で最も良く使われる表現のひとつです。
まとめ
今回は「ご自愛のほどお祈り申しあげます」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。