「ご要望には応えかねます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご要望には応えかねます」とは? ビジネス用語

この記事では「ご要望には応えかねます」について解説をします。

「ご要望には応えかねます」とは?意味

求めには応じられない、という意味です。

「ご要望」は実現を強く求めることを、相手を敬う表現にしたものです。

「要望」には、実現を強く求めることという意味があります。

「ご」は他人の行為や持ち物などを表す語について、その人に尊敬の意を表します。

「応え」「応える」のことで、働きかけに対して、それに叶うような反応をするという意味です。

「かねます」には「〜しようとしてできない」という意味があります。


「ご要望には応えかねます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手の求めに応じられないときに使用をします。

相手からの求めを断るときは、伝え方に気をつけなければなりません。

伝え方によっては相手を不快にさせてしまいます。

場合によっては怒りを買うことになり、言葉による攻撃をされる可能性もあります。

「ご要望にはお応できません」という言い方もあります。

しかし、「ません」は打消しの表現なので、相手を否定しているように感じられてしまいます。

否定された側は嫌な気持ちになることでしょう。

この言葉の場合は「かねます」という言葉を使って、「できない」ということを伝えています。

「ません」を使わない方が、相手を不快にさせにくいです。

また、「申し訳ありませんが」などのクッション言葉と一緒に使うと、さらに柔らかく伝えられます。


「ご要望には応えかねます」を使った例文

・『大変申し訳ないのですが、ご要望には応えかねます』

「ご要望には応えかねます」の返答や返信

求めには応じてもらえないようです。

あきらめることができるならば、これ以上何かを求めることはせず、「わかりました」の意を伝えるとよいでしょう。

どうしても求めに応じてもらいたいときは、もう一度頼んでみてください。

どうしてそれを実現して欲しいのか、丁寧に詳しく説明をすれば、わかってくれるかもしれません。

しかし、相手にも事情があるので、求めている事柄の実現が難しい場合があります。

無理にお願いをするのは迷惑をかけます。

まとめ

この言葉は、聞き手の求めに応えられないときに伝えるものです。

断れると嫌な気持ちになるので、相手の気持ちを考えた伝え方をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました