「ご要望に関しまして」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご要望に関しまして」とは? ビジネス用語

ビジネスでは、相手の意見を尊重することや聞くことも重要になってきます。

「ご要望に関しまして」は、その場面で使われるフレーズの1つであり、これより詳しく解説してみたいと思います。

「ご要望に関しまして」とは?

まず「要望」の意味についてですが、「実現を期待すること」です。

似たような意味の言葉に「希望」がありますが、「要望」の方が望む気持ちの程度は強いものとされています。

その「要望」に丁寧表現を作り出す接頭辞の「ご」が付いて、相手の「要望」を尊敬表現にしているわけです。

一方、「に関しまして」の部分は、動作の対象(この場合は「要望」)を表す格助詞「に」に、「〜に関わる」を意味する動詞「関する」の連用形「関し」が続き、そこに丁寧な断定表現をつくる助動詞「ます」の連用形「まし」が付いた上で最後は接続助詞の「て」が加わっています。

それを踏まえてこの部分の意味は、丁寧な表現での「〜については」ということになります。

つまり全体としては「(相手の)要望については」という意味を丁寧な尊敬表現にしているわけです。


「ご要望に関しまして」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスでこのフレーズが用いられるのは、相手から何らかの要望があった上で、それについて回答する場面が考えられます。

会話でもメールのような文章でも、どちらでも使用可能なフレーズです。

具体的には、「ご要望に関しまして、(ご)回答させていただきます」「ご要望に関しまして、(ご)回答いたします」のような形で使用されます。


「ご要望に関しまして」を使った例文

それでは、実際に考えられる使用パターンを挙げてみましょう。

・『ご要望に関しまして、検討させていただきたく存じます』
・『ご要望に関しまして、更に詳細をお教えいただければ幸いに思います』

「ご要望に関しまして」の類語による言いかえ

まず「要望」については、「希望」でも言いかえは可能ですので、「ご希望に関しまして」と言いかえられます。

ただ、相手の要求の強度としては弱い印象を与えてしまうことに注意しましょう。

一方、「関しまして」の部分は、丁寧表現の「まし」を抜いて「関して」でも問題はありませんが、フォーマルな場面では控えましょう。

また、この部分全体は「つきまして」でも問題なく言いかえできます。

これらを踏まえると、「ご希望につきまして」などと言いかえられることになります。

まとめ

「ご要望に関しまして」は、「(相手の)要望について(は)」という意味で、この後には事前に受けた要望についての見解や対応についての説明内容が続きます。

「関しまして」「つきまして」で言いかえ可能です。

タイトルとURLをコピーしました