「ご認識の通りでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご認識の通りでしょうか」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご認識の通りでしょうか」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご認識の通りでしょうか」とは?

「ご認識の通りでしょうか」は、相手がそのように理解しているか確認する丁寧な表現です。

「ご認識+の+通り+でしょうか」で成り立っているごで、「ご認識」「ご」は尊敬語の接頭辞、「認識」「あるものごとを知り、その本質・意義などを理解すること」「の」は助詞、「通り」「同じ状態・方法であること」「でしょうか」は丁寧語「です」の未然形「でしょ」に、推量の意味の「う」、疑問の終助詞「か」が付いた語、全体で「理解していることと同じ状態だろうか」の敬語表現になります。


「ご認識の通りでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご認識の通りでしょうか」は、自分が解釈している内容を述べて、それと相手が理解している内容が同じか確かめる時に使われます。

丁寧な表現ですが、「認識」「本質・意義などを理解すること」と、難しい事柄に使われる言葉です。

単に考えていることと合っているか、間違っているかを尋ねる場合は、言い換えた方がスッキリします。


「ご認識の通りでしょうか」の正しい文章表現

「ご認識の通りでしょうか」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『相違ございませんか』
「相違」「二つのものに食い違いがあること」という意味、「ございません」は動詞「ある・いる」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」の否定形「ません」が付いた「ござりません」の音変化、全体で「二つの内容に食い違いがないか」の敬語表現になります。

「ご認識の通りでしょうか」を使った例文

「ご認識の通りでしょうか」を使った例文は以下の通りです。

・『そちらから修理工場へ送っていただけるとのことですが、ご認識の通りでしょうか』
・『会員特典で割引が適用されると聞いていますが、ご認識の通りでしょうか』
・『希望があればカスタマイズ可能とのことですが、ご認識の通りでしょうか』

「ご認識の通りでしょうか」の類語や言い替え

「ご認識の通りでしょうか」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『間違いございませんか』
・『〜ということでよろしいでしょうか』
・『〜ということで問題ございませんか』

まとめ

今回は「ご認識の通りでしょうか」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました