この記事では、ビジネスシーンでも使われている「ご返答いただけますと幸いです」の言葉の意味や使い方に関して、説明致します。
「ご返答いただけますと幸いです」とは?意味
ご返答いただけますと幸いですは、ごへんとういただけますとさいわいです、と読むのが正解な言葉です。
文字で表記されたこの言葉を目にすれば理解出来る事でしょうが、答えるや返事という意味を持つ返答を敬意を込めて表現したご返答の文字に、もらえるとという意味を謙譲語で表した、いただけますとの文字を加え、嬉しいですといった意味を有する幸いですの文字を付け足す事で成立した言葉となっています。
以上の事からご返答いただけますと幸いですは、返答を貰えると嬉しい、という意味を表すのです。
「ご返答いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
ご返答いただけますと幸いですは、返事を貰え得ると喜ばしい、という意味を持つ言葉として用いられています。
ただし出だしが、返答ではなく、わざわざ、ご返答と敬意を込めた丁寧な表現を使用している事から、この言葉を使うべき相手は、敬いや気遣いが必要となる人物です。
なのでビジネス上では、部下の様に明確に立場が下の人物に使うと不自然になるので注意しなければなりません。
このご返答いただけますと幸いですの言葉は、気遣いや敬いが必要となる、上司やお客、取引相手といった人物に対して利用すべきです。
「ご返答いただけますと幸いです」を使った例文
・『お手数ですが現在の作業の進捗状況につきまして、ご返答いただけますと幸いです』
「ご返答いただけますと幸いです」の返答や返信
ご返答いただけますと幸いですは、やんわりと丁寧に相手からの答えを求めたい時に、駆使すべき言葉となっています。
とはいえ随所に丁寧さのある表現が使われている事から分かる様に、敬いや気遣いが必要となる相手に対して利用すべき言葉です。
そのため、ビジネス上では取引相手や上司といった、目上の人物に対して用いられます。
逆に言えばこのご返答いただけますと幸いですに、返答や返信を行うのは、相手よりも立場が上の人物という事になるのです。
ただし返答や返信例としては、大きく分けて2つのパターンが考えられます。
それは相手が求める答えを直ぐに相手に伝えるケースと、時間をおいて行うケースです。
直ぐに答えを伝える場合には当然ですが、相手の質問に対する答えを伝えるという、返答や返信を行う事になります。
もう一方の時間をおいて後で答える場合には、返答や返信を了承したという意味で、了解した、とか、分かりました、といった返答や返信例を挙げる事が可能です。
まとめ
ご返答いただけますと幸いですは、答えて貰えると嬉しい、という意味の言葉となっています。
ただしご返答の文字を見れば直ぐに理解出来る様に、敬いや気遣いが必要な相手に対して使用すべき言葉です。
故にビジネスシーンでは、部下の様な目下の人物に用いるのは不自然な言葉となっています。
上司や取引相手、お客といった気遣うべき、立場が上の人物に対して駆使すべき言葉となっています。