この記事では、「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」とは?
「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」は、相手に手間をかけさせて不快な思いをさせたことをお詫びする丁寧な表現です。
「ご迷惑+を+おかけし+申し訳ございません」で成り立っている語で、「ご迷惑」の「ご」は美化語の接頭辞、「迷惑」は「ある行為がもとで、他の人が不利益を受けたり、不快を感じたりすること」、「を」は接続助詞、「おかけ」の「お」は謙譲語の接頭辞、「かけ」は「掛ける」の連用形で「望ましくないこと、不都合なことなどを他にこうむらせる」、「し」は「する」の連用形、「申し訳ございません」は「申し訳ない」の丁寧語で「言い訳のしようもない」、全体で「不利益や不快な思いをこうむらせてしまい、言い訳のしようもない」の敬語表現になります。
「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」は、自分たちのミス、またはやむを得ない事情により相手に手間をかけさせたり、損失を被らせた時に使われます。
速やかにお詫びすると共に、原因やどの様に対処したのかを伝えることが大切です。
お詫びする表現ですので、目上の人や社外の人にはより丁寧に言い換えた方が良いでしょう。
「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」の正しい文章表現
「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」の正し文章表現は以下の通りです。
・『ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません』
「お・ご〜いたす」で「する」の謙譲語・丁寧語、「大変」は「ものごとが重大である様子」という意味です。
「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」を使った例文
「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」を使った例文は以下の通りです。
・『日程に記載ミスがあり、ご迷惑をおかけし申し訳ございません』
・『雪で納品が大幅に遅れてしまい、ご迷惑をおかけし申し訳ございません』
・『サーバーエラーによりメールが送信できず、ご迷惑をおかけし申し訳ございません』
「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」の類語や言い替え
「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『お手数おかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます』
・『お手を煩わせてしまいお詫びの言葉もございません』
・『ご面倒をおかけしましたこと、深謝いたします』
まとめ
今回は「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。