送付のお願いをする文を作成したい時があります。
「ご送付いただきます」の適切な使い方を見ていきましょう。
「ご送付いただきます」とは?
「ご送付」とは送ってくれる相手を持ち上げる、尊敬語としての意味があります。
また「〜いただく」は謙譲語としてのニュアンスで用いられています。
送付をお願いする際の、丁寧なフレーズといえるでしょう。
「ご送付いただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご送付いただきます」は後半に「お願いします」を加えて「ご送付いただきますようお願いします」と用いられています。
おごそかな言い方なので、発送や送付を丁重にお願いしたい時に引用してみましょう。
一方で社内のスタッフの方に「ご送付いただきます」を用いると、いびつに聞こえてしまいます。
カジュアルな場では「送っていただけますか」や「お送りいただけますか」と簡単な表現を取り入れていきましょう。
時と場にあわせた敬語に直していくと、TPOを弁えている人と思ってもらえるし、臨機応変に対応できる力も身に付きます。
色々な場を経験しつつ、言葉の力を上げていきましょう。
「ご送付いただきます」を使った例文
・『月曜までにご送付いただきますと幸いです』
・『本社までご送付いただきますようお願い申し上げます』
「ご送付いただきます」の類語や言い替え
似ている言い方に「ご送付頂きます」という表現があります。
「いただきます」を「頂きます」と漢字に直しています。
漢字版「頂きます」は「頂戴する」という意味があって、プレゼントを受け取った時や飲食をした時に使われています。
混在しやすいのですが、謙譲語として用いたいのなら「いただきます」と平仮名に直して用いていきましょう。
また言い替えの表現に「ご送付くださいます」が挙げられます。
「いただきます」よりも重みがあるのが「くださいます」です。
目上の方に失礼のない物言いをしたい時に取り入れてみましょう。
まとめ
「ご送付いただきます」の使い方を見てきました。
適切な表現を取り入れて、敬語の達人を目指していきましょう。