「ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます」とは?

「ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます」のフレーズを、言葉毎に分解し、少し詳しく説明します。

まず最初の「ご連絡」「相手に情報を伝えること」を意味する「連絡」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

次の「遅れてしまい」「遅れた」「てしまう」が付けられた表現で「てしまう」で、「遅れた」ことに対する後悔の気持ちを表しています。

また、「重ねて」「再びや、繰り返し」といった意味です。

そして最後の「お詫び申し上げます」「謝ること」を意味する「詫び」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられ、そこに「言う」の謙譲語の「申し上げる」と丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

したがって、「ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます」「連絡が遅れたことに、再度謝罪を述べます」といった意味の丁寧な敬語表現となります。


「ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます」のフレーズは、目上の人からメールをもらったのに、それに対する返信が遅れたことに謝罪するフレーズとしてよく使われます。

冒頭で「ご連絡が遅れても申し訳ございません」等と謝罪し、相手の方からもらったメールに関連する内容や回答を記載し、そして最後に再び遅れたことに対して謝罪するフレーズとして、この「ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます」が使われます。

ビジネスメールでは、返信は遅くても2日以内に返すことがマナーで、それより遅れた場合に、繰り返し謝罪するこのフレーズが使われます。

また、このフレースは顧客からの問い合わせやファーストコンタクトに対しての返答が遅れた際にも、同様にしばしば使われます。


「ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます」を使った例文

・『以上が状況のご報告です。ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます』
・『お問い合わせをいただきながら、ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます』

「ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます」の類語や言い換え

「ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます」「ご連絡が遅れましたこと重ねて謝罪申し上げます」「ご連絡が遅れてしまったこと、重ねてお詫びいたします」等と言い換えることが出来ます。

まとめ

「ご連絡が遅れてしまい重ねてお詫び申し上げます」「連絡が遅れたことに、再度謝罪を述べます」といった意味の丁寧な敬語表現です。

返信のメールが遅れてしまった際に、返信メールの冒頭で遅れたことを謝罪し、内容を記した後、最後の締めの挨拶として再び謝罪する際に、このフレーズが使われます。

タイトルとURLをコピーしました