「ご連絡を申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご連絡を申し上げます」とは? ビジネス用語

恥をかかないためにも、確かな敬語のスキルは身につけておきたいもの。

「ご連絡を申し上げます」の使い方を見ていきましょう。

「ご連絡を申し上げます」とは?

この場合の「ご連絡」は自分の連絡をあらわします。

「ご」が付いていますが、聞き手である相手を高める言い方になっています。

また「申し上げます」「言います」の謙譲語にあたります。

謹んで、連絡事項を申し上げる時に使われています。


「ご連絡を申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

改まった席で使うのが「申し上げます」という、凛とした言い方です。

へりくだってお伝えするという雰囲気が出ているので、キャリアの高い方にお伝えする時に用いていきましょう。

一方で「ご連絡を申し上げます」は、少々いびつな敬語です。

ビジネスシーンでは「ご連絡申し上げます」が使用されています。

「ご〜」「申し上げる」でひとつのグループなので、中間にある「を」を省いて用いていきましょう。

また「ご連絡申し上げます」は自分以外には使えない敬語です。

そのため「社長がご連絡申し上げます」というと謝った使い方になるので、注意しておきましょう。

この場合は「社長がおっしゃっていました」と置き替えます。


「ご連絡を申し上げます」を使った例文

・『謹んでご連絡申し上げます』
・『明日改めて、ご連絡申し上げます』

「ご連絡を申し上げます」の類語や言い替え

似ている表現に「ご連絡申しあげます」があります。

「上げます」「あげます」と平仮名になっています。

「宜しくお願いします」より「よろしくお願いします」が正解なので、つい平仮名を選びたくなりますが、この場合は「上げます」と漢字であらわしていきます。

「宜しく」は常用漢字に載っていない漢字のためアウト、「上げます」「申し上げる」とひとつの熟語になっていて、なおかつ常用漢字に載っているためセーフです。

言葉の差を覚えておきましょう。

また、言い替えの表現に「ご連絡させていただきます」があります。

まとめ

「ご連絡を申し上げます」をお伝えしました。

適切な表現を知って、正しい敬語を扱える人を目指していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました