「ご連絡差し上げました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご連絡差し上げました」とは? ビジネス用語

ビジネスでよく使用される定型文の1つに「ご連絡差し上げました」というフレーズが挙げられます。

今回は、このフレーズについて詳しく解説していきます。

「ご連絡差し上げました」とは?

「差し上げる」とは、「強調」の意味を与える接頭辞の「差し」が、「与える」ことを意味する謙譲語の「上げる」に付いた形となっています。

「上げる」同様、「差し上げる」全体で「やる」「与える」という意味の謙譲表現ですが、「相手のためを思って相手に捧げる」という意味をなし、「相手のため」の度合いが「上げる」より更に強いものと考えましょう。

また、最後の「ました」は丁寧語「ます」の過去形です。

尚、「ご」が自分の行為である「連絡」に付くので、間違った表現ではないかという疑問を持つ方もいるはずです。

ただ、この場合「ご」「差し上げる」がセットで「連絡」を謙譲表現にしているため、正しい敬語(謙譲)表現であり注意が必要です。

全体を通すと、「(相手のために)連絡させてもらいました」という意味の、かなり強い謙譲表現となっています。


「ご連絡差し上げました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

何らかの理由で、相手に連絡する必要が生じた場合によく使用されるフレーズです。

「差し上げました」という、一般的な過去形になっていることから、「過去」「連絡した」というイメージがありますが、過去に「連絡した」ことを意味する場合もあれば、「(現時点で)連絡した」という完了的な意味合いで使われることもあります。

例えば、「午前中にご連絡差し上げましたが、ご不在だったので」という流れであれば、過去に「連絡した」ことを意味します。

一方、「問題点があるというご連絡を(相手から)いただきましたので、ご連絡差し上げました」であれば、「今連絡した」という意味になります。

また、「差し上げる」というフレーズがやや「押し付けがましい」印象を与えるため、相手によっては印象の悪い表現となりかねない点については留意しておきましょう。


「ご連絡差し上げました」を使った例文

実際に使われそうなフレーズを挙げてみます。

・『先日ご連絡差し上げました件につきまして、改めて説明いたします』
・『新しい契約条件についてご連絡差し上げました』
最初の例文は過去に連絡したことを意味し、次の例文は今連絡したことを意味しています。

「ご連絡差し上げました」の類語による言いかえ

「連絡」「電話」「メール」にて行うのが通例ですので、これらの言葉で言いかえできます。

「お電話差し上げました」「メール差し上げました」のような形になります。

一方、「差し上げる」がやや押し付けがましい表現であるため、別の敬語表現に変えることも考えられます。

「連絡いたしました」「連絡させていただきました」という表現で代用するのも1つの手でしょう。

これらを踏まえた全体の言いかえとしては、「電話いたしました」「メールさせていただきました」などの言いかえがあり得ます。

まとめ

「ご連絡差し上げました」は、何らかの理由で、相手のために連絡する必要が生じた場合に使うフレーズです。

「差し上げました」という表現が、押し付けがましい印象を与える場合もあるので、使用時には注意しましょう。

タイトルとURLをコピーしました