「ご連絡申し上げました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご連絡申し上げました」とは? ビジネス用語

「ご連絡申し上げました」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「ご連絡申し上げました」とは?

この言い回しは「ご連絡申し上げます」という語句の過去形になります。

「ご連絡」「連絡」する相手にへりくだって敬う接頭辞の「ご」が付いた語句で「気持ちや考えを知らせること」「情報などを互いに知らせること」の意です。

「申し上げました」「言う」の謙譲語である「申し上げる」に丁寧語の「ます」の過去形である「ました」がついた敬語です。

相手に「連絡します」という考えを伝えることが可能な言い回しで、過去形にすると「連絡しました」という意味合いになります。


「ご連絡申し上げました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言い回しの使い方をご紹介します。

大きくは二通りあり、一つは後ほど連絡しますと口頭で伝える場合に用います。

例えば、「確認して改めてご連絡申し上げました」と言った使い方です。

もう一つはビジネスメールの文末に使う場合です。

例文として、「○○さんにはすでにご連絡申し上げましたので、よろしくお願いいたします」といった使い方です。

表題に合わせてあえて過去形の例文としていますが、通常は「ご連絡申し上げます」という現在形での活用が多くを占めます。

その他として、定型句のような使い方ですが過去形であるこの言い回しの場合、「ご連絡申し上げました通り」というフレーズがよく使われています。


「ご連絡申し上げました」の正しい敬語表現

この言い回しは「ご」「申し上げる」の2個所で謙譲語が用いられていますが、「ご~申し上げる」「する」という意の補助動詞となって1つの謙譲表現と見なされるため二重敬語には当たりません。

また、補助動詞はひらがなで表記すると言う決まりがありますが、慣例的に「ご連絡申し上げます」と漢字で書くことが許容されています。

「ご連絡申し上げました」を使った例文

・『先日ご連絡申し上げました通り、締め切りは本日です』
・『すでにご連絡申し上げました通り、説明会は明日開催です』

「ご連絡申し上げました」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『お知らせいたしました』
・『ご周知いたしました』
・『ご通達いたしました』
「ご連絡(する)」の類語として「お知らせ(る)」「ご周知(する)」「ご通達(する)」などが挙げられ「~いたしました」を付けて言い替えられます。

「~いたしました」「申し上げました」でも問題ありません。

まとめ

この言い回しは相手を敬う敬語表現です。

ビジネスの場面でも問題なく使えます。

しかし、状況などによっては適さない場合もありますので、その場合は類語や言い替え表現を駆使して適さない言い回しを回避してください。

タイトルとURLをコピーしました