「ご郵送いただく」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご郵送いただく」とは? ビジネス用語

書類を送ってもらう状況で、「ご郵送いただく」とのフレーズが使われる場合があるかも知れません。

これは単純に郵送をお願いする意味だけではない表現のようです。

その正しい用法などについてを考えてみましょう。

「ご郵送いただく」とは?

書類や品物を郵便で送ってもらうことについて、人に伝えるなどのために使われる敬意を込めた表現です。


「ご郵送いただく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

業務の中では相手が所持する書類や品物を、郵送で自分の元に送って欲しいことがあります。

また郵送してもらうことについて、話題にすることもあるでしょう。

その時に「ご郵送いただく」を用いることが可能です。

これにより相手のことを敬いつつ、郵送するよう伝えられる効果があります。

使う場合には具体的に何を郵送してもらうか、「書類を」のように示すことが必要です。

またいただくの後には「可能でしょうか」などのように、相応しい言葉に繋げなければいけません。

これはとても丁寧な表現ですが、日常会話で使うと違和感が出ることもあります。

場合によっては言い替えが必要なこともあるでしょう。


「ご郵送いただく」を使った例文

・『お手持ちの書類につきまして、ご郵送いただくことは可能でしょうか』
・『そちらの商品の方は、できるだけ早くご郵送いただくのが宜しいかと存じます』

「ご郵送いただく」の類語や言い替え

「ご郵送をしていただく」は、郵送してもらうことについてを伝える時の丁寧な表現です。

「ご郵送をお願いする」は、郵送をしてくれるように頼む意味になります。

「郵送をお願いする」とすれば、敬意を減らして使いやすくなるでしょう。

「ご郵送なされる」は、するの丁寧語「なされる」を使った丁重な表現です。

「郵便にて送付していただく」は、郵便を使って送りつけてもらうことについて、明確に表している言い方となります。

「郵便での送付をお願いする」も分かりやすい形で頼むことを表しています。

まとめ

書類などを郵便で送ってもらう状況を語る時に使われるのが、「ご郵送いただく」との表現です。

これは相手に郵送してもらう時、あるいは話題にする時にも使われます。

すこしうやうやし過ぎると感じるのであれば、「ご郵送をお願いする」など別の言い方も考えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました