「ご都合の良い日時をご指定ください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご都合の良い日時をご指定ください」とは? ビジネス用語

この記事では「ご都合の良い日時をご指定ください」について解説をします。

「ご都合の良い日時をご指定ください」とは?意味

差し支えのない好きな日時を選んでください、という意味です。

「ご都合」「都合」を敬意を込めた言い方にしたものです。

他人の行為や持ち物などを表す語に「ご」をつけると、その人に尊敬の意を表す形になります。

「ご指定」「指定」を敬意を表す言い方にしたものです。

この場合は、指定という行為をする人を敬っています。

「指定」は、人・時・場所などを特にそれと示すことです。

「ください」は、ある事柄をするように求める意を表します。


「ご都合の良い日時をご指定ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、いくつか候補がある中から、聞き手にとって都合がよい日時を選んでもらうときに用います。

説明会のことで解説をします。

この説明会は、2日間にわたって、合計で5回行われます。

どの時間帯の説明会に参加をするかは、参加者が自由に選ぶことができます。

5回行われる中から、好きな日にちの好きな時間を選ぶことが可能です。

説明会への申し込みはインターネットから行います。

サイトにアクサスをして必要事項を入力していく場面で、時間を選ぶ場面がありました。

そのときにこの言葉が使われます。

日時が一つしか示されていないときに、この言葉を使うことはありません。

いくつかあって、その中から選んでもらうときに用いる言葉です。

相手に選ばせておいて、「その日時ではダメです」ということはありません。

相手の都合にあわせるようにします。


「ご都合の良い日時をご指定ください」を使った例文

・『○○へのお申し込み、ありがとうございます。ご都合の良い日時をご指定ください』

「ご都合の良い日時をご指定ください」の返答や返信例

いくつか日時が示されているはずなので、その中から自分にとって都合がよいものを選びます。

第一希望、第二希望などある場合は、いくつか選ぶことができます。

一つだけしか選べないときは、どれか一つに決めましょう。

どれでもよいといわれても、相手は困ってしまうので、必ず自分で選ぶようにしてください。

どれでもよくて、どうしても選べないなら、どれを選んでもそれほど変わらないでしょう。

どれも都合がよくないときは、自分にとって都合がよい日時を相手に伝えてみてください。

まとめ

この言葉は、相手に日時を選んでもらうときに用いるものです。

いくつかを提示しており、その中から選んでもらいます。

一つだけしか提示していないときには用いません。

相手の都合にあわせられるときに、このような言葉を使ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました