ここでは「ご都合よろしいお時間をお聞かせ頂けると幸いです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご都合よろしいお時間をお聞かせ頂けると幸いです」とは?
「ご都合よろしいお時間をお聞かせ頂けると幸いです」は、その相手に都合のいい時間を教えて欲しいと伝えるために用いられます。
この表現にはその時から少し時間をとって欲しいといったニュアンスが含まれているため、ビジネスシーンではその時間に訪問したい、その時間から会議を行いたいといったような時によく使われています。
そうしてもらえるとありがたいと言っていますが、実質的にはそうして欲しいと解釈されるのがこの「幸いです」という語尾の表現で、このように伝えられた側は特別な事情でもない限り、返答をするのが礼儀となります。
ただし、しばらくは都合がつかないのように答えることも可能なので、この表現を使って都合を聞いたとしても、必ずそれがつく時間を伝えられるとは限りません。
「ご都合よろしいお時間をお聞かせ頂けると幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご都合よろしいお時間をお聞かせ頂けると幸いです」は、表現の丁寧さから文章向けです。
口語で使う時には「~お聞かせ頂けますか」とするとよく、同じ意味でも必要以上に丁寧にするのはビジネスシーンでの文章ならではです。
「ご都合“の”よろしいお時間をお聞かせ頂けると幸いです」と“の”を入れるのが正しい表現になるため、通常はそちらにして使ってください。
以下の例文でも正しい方の“の”を入れた表現で挙げていきます。
尚、この聞き方では時間のみを訊ねているため、日取りは決まっていることが前提です。
よって、それも一緒に聞きたい場合には「お時間」ではなく「日時」として、「ご都合のよろしい日時をお聞かせ頂けると幸いです」としないといけません。
時間のみを訊ねるこの表現は、そちらと比べると使える幅が狭く、日付は聞く必要がないというシチュエーション向けになります。
「ご都合よろしいお時間をお聞かせ頂けると幸いです」を使った例文
・『当日はお車でお迎えに参りますので、ご都合のよろしいお時間をお聞かせ頂けると幸いです』
・『こちらでその日に回収に伺いますので、ご都合のよろしいお時間をお聞かせ頂けると幸いです』
「ご都合よろしいお時間をお聞かせ頂けると幸いです」の類語や言い替え
・『ご都合のつくお時間をお知らせいただけますか』
少し崩した表現になり、そこまで堅くしたくない場合に向いています。
こちらでも十分ビジネスシーンで用いることができ、見た目にもナチュラルなので、いつも連絡を取り合っているような間柄であればこの表現で十分です。
口語で使う場合にもこちらがいいでしょう。
まとめ
「ご都合よろしいお時間をお聞かせ頂けると幸いです」は、相手に都合のつく時間のみを聞くための表現になります。
日付は聞いていないため、そちらには注意して、正しくは「ご都合“の”よろしいお時間をお聞かせ頂けると幸いです」だという点も覚えておきましょう。