「ご都合よろしい日はございますでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご都合よろしい日はございますでしょうか」とは? ビジネス用語

「ご都合よろしい日はございますでしょうか」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「ご都合よろしい日はございますでしょうか」とは?

このフレーズは、相手との間に何らかの予定を組んだり、何かアクションするために相手の予定を押えておきたい場合などに、他の物事に影響を及ぼさない好ましい日程があるかどうか尋ねるケースで使用することの多い言いまわしです。

「都合」「物事を行なう際の事情」とか「物事が行えない事情(理由)」のことを言います。

この「都合」に尊敬を表わす接頭辞「ご」をつけた丁寧表現の美化語となっています。

「よろしい」「よい」の丁寧な表現で、好ましいとか差し支えないといった意味合いになります。

「日」「日程」と同じ意味合いで仕事や行事などの予定を指します。

「ございますでしょうか」「ございます」は動詞「ある」の丁寧語です。

「でしょうか」は断定の助動詞「です」の未然形に推量の助動詞「う」と疑問を表わす終助詞「か」から構成されています。

よって、「あるだろうか」を丁寧な言い方にした敬語表現です。

ちなみにこの「ございますでしょうか」は二重敬語との指摘をよくされますが、「ございます」「です」はそれぞれ違う語の丁寧語であるため、二重敬語には当たらないとする解釈もあります。

また、習慣として定着している表現と見なし、容認されているようです。


「ご都合よろしい日はございますでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは話し言葉でも書き言葉でもどちらでも使用できます。

ただし、文章で使う場合は、「ご都合のよろしい日〜」といったように「の」を付けた方がよいでしょう。

また、この表現だと、日付のみの回答になる恐れがありますので、午前か午後かの時間帯も明らかにしたい場合は、「日」ではなく「日時」といった表現にしましょう。

さらに、相手の希望日時がこちら側と上手く合わないケースもあります。

その場合は日程の再調整が必要になりますので、その煩わしさをできるだけ回避するために、候補日時を複数挙げてもらうようにして、調整可能なようにするとよいでしょう。


「ご都合よろしい日はございますでしょうか」を使った例文

・『来週貴社にお伺いいたしたく、来週中いくつかご都合のよろしき日時はございますでしょうか』

「ご都合よろしい日はございますでしょうか」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『ご都合のつく日時はございますでしょうか』
・『ご都合のよい日時をいくつか教えていただけますか』

まとめ

日程調整は関係者が多いと調整も大変です。

また、何度も行なうのも煩わしく、相手に対する印象も悪くなります。

なるべく一度で済むように、調整幅を取り、柔軟に対応できるよう工夫して行ないましょう。

タイトルとURLをコピーしました