感謝の表現はビジネスでも様々あり、「ご配慮くださりありがとうございます」もそれに該当します。
今回はこのフレーズについて解説していきます。
「ご配慮くださりありがとうございます」とは?
「配慮」の意味から念の為確認しておきましょう。
「配慮」は「はいりょ」と読み、「状況や事情に応じた気遣いをすること」という意味です。
「くださり」は「〜してくれる」という意味の尊敬語である「くださる」の連用形です。
これは、続きの「ありがとうございます」と、接続詞や接続助詞なしで意味を区切る「連用中止法」を用いるために連用形になっていますが、「くださり」の後に読点を入れるケースもありますのでご注意ください。
以上のことから、このフレーズ全体は、「気を遣ってくれてありがとう」という意味の内容を、尊敬語と丁寧語を用いて相手に敬意を表したものと理解出来ます。
「ご配慮くださりありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
何らかの形で相手から配慮してもらった際に、感謝を伝えるために用います。
例えば、昼時に訪問した取引先で昼食が用意されていたような場合、「昼食までご配慮くださりありがとうございます」のような形で用います。
かなり堅い表現ではありますが、文章としてだけではなく、口頭でもよく用いられるフレーズと言えるでしょう。
「ご配慮くださりありがとうございます」を使った例文
それでは、他に考えられる使用例を以下に挙げてみましょう。
・『何から何までご配慮くださりありがとうございます』
「あらゆること」という意味の「何から何まで」を用い、お世話になりっぱなしだったことへの感謝を表しています。
・『日頃よりご配慮くださりありがとうございます』
いつも気を遣ってもらっていることを「日頃より」で表しています。
「ご配慮くださりありがとうございます」の言い替え
「気を遣ってもらっていることに対する感謝」が表現出来れば言い替えとして成立します。
・「お心配りいただき感謝申し上げます」
配慮を「心配り」で言い替え、「してくれる」の「くださる」の代わりに「してもらう」という意味の「いだたく」を用いています。
「心配り」の他「気遣い」や「心遣い」での言い替えも当然考えられるでしょう。
・「ご高配賜りありがたく存じます」
元のフレーズを更にフォーマルな形にした表現で、配慮の尊敬表現「高配」「こうはい」と、「いただく」や「くださる」の敬語度合いを更に強めた「賜る」も用いています。
会話よりも文章表現での使用傾向があります。
まとめ
「ご配慮くださりありがとうございます」とは、相手の気遣いへの感謝を、尊敬表現と丁寧表現を用いながら敬意を込めて表すフレーズです。