「ご高覧くださいますよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご高覧くださいますよう」とは? ビジネス用語

ここでは「ご高覧くださいますよう」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご高覧くださいますよう」とは?

「ご高覧くださいますよう」は、その相手に何かを見て欲しいと思って用いる表現です。

「こちらの資料をご高覧くださいますようお願いいたします」などと使うことが多く、その資料を見てくださいとお願いしている用い方です。

「ご高覧」は、自分より立場や年齢が上になる相手に何かを見てもらう時に使うため、その下から用いる謙譲表現になります。

そうしてもらいたいのですが、という意味になるので、先のようにそれをお願いしたいと使うことがほとんどで、「見る」ことができる色々なものに対して用いられています。


「ご高覧くださいますよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご高覧くださいますよう」は、先のように、その相手より下から何かを見て欲しいという使い方になります。

よって、ビジネスシーンでは用いる相手は上司や他社の人間になることが多く、例えば、取引先の相手に見積書をメールで送る時に「ご依頼されましたお見積書を添付いたしましのたで、ご高覧くださいますようお願いいたします」のように使います。

書類や読むことができる対象だけでなく、芸術作品の類いにも用いられており、「会場ではどうぞ私の作品類をご高覧くださいますようお願いいたします」のような使い方もできます。


「ご高覧くださいますよう」を使った例文

・『先日の会議の議事録になりますので、ご高覧くださいますようお願いいたします』
・『そちらは自信の一作です。是非ともご高覧くださいますようお願いします』

「ご高覧くださいますよう」の類語や言い替え

・『ご清覧くださいますよう』
この「ご清覧」としても意味は一緒なので、言い替え表現によく使われています。

こちらは「読む」対象に適している表現になるので、「観る」と使える芸術作品類には向いておらず、そちらの時には「ご高覧」の方が合っています。

まとめ

「ご高覧くださいますよう」は、このように使う相手より下から、何かを見て欲しいという使い方をする謙譲表現となっています。

ビジネスでも上司に書類を見てもらう際などに用いられており、他社を相手に謙ってこのように使うことも多いです。

タイトルとURLをコピーしました