「ささやかながら」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ささやかながら」とは? ビジネス用語

使い道の分からない表現があると、困ってしまうもの。

「ささやかながら」の正しい使い方を見ていきましょう。

「ささやかながら」とは?

この場合の「ささやか」とは、小さくて地味な物をいいます。

謙遜の気持ちが込められた表現で「立派な物ではありませんが」という解釈ができます。

プレゼントや粗品をお渡しする時に、よく用いられています。

奥ゆかしい雰囲気を演出できるでしょう。


「ささやかながら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

送迎会の席で、お世話になった方に花束やギフトを手渡したいことがあります。

また運営しているショップの5周年記念をお祝いして、ご贔屓にしてもらっているお客様に、ミニギフトを贈呈したいことも。

このような時のセンスある表現が「ささやかながら」にあたります。

気持ちばかりという解釈ができるので、慎ましやかにギフトをお送りできるでしょう。

品のある表現なので、上手く活用していきましょう。


「ささやかながら」を使った例文

・『ささやかながら、心ばかりの贈り物をご用意いたしました』
・『ささやかながら、花束を贈呈いたします』

「ささやかながら」の類語や言い替え

似ている言い方に「つまらないものですが」もあります。

こちらも謙虚な気持ちをあらわす、日本人らしい表現です。

贈り物をお渡しする時の定型句になっていますが、海外の方にはこの言葉の真意が伝わらないことも。

「価値のない物を贈るなんて、どういうこと」と訝しく思われないよう、他の言い回しもピックアップしておくと良いでしょう。

このほか言い替えの表現に「わずかばかりですが」「日頃の感謝の気持ちを込めて」「お気に召してくれたらありがたいです」そして「心ばかりの品ですが」があります。

「日頃の感謝の気持ちを込めて、心ばかりの品をご用意させていただきました」と組み合わせて使用できます。

まとめ

「ささやかながら」を解説しました。

明るい雰囲気の言葉を取り入れて、贈り物の達人を目指していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました