この記事では「したい所存でございます」について解説をします。
「したい所存でございます」とは?
ある事柄を行うことを希望している、という意味です。
「たい」は話し手の希望を表す語です。
「座りたい」のような使い方をします。
「所存」は考えという意味です。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語です。
「したい所存でございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側が何かを行おうと考えており、それについてを述べるときに用います。
この表現は謹んだ雰囲気があります。
このような表現ならば、目上の人に対して失礼ではありません。
しかし、やや堅苦しい印象があるので、相手との関係によってはもう少し柔らかく表現をしてもよいでしょう。
この形で同僚や目下の者に伝えると違和感があります。
なぜこのような表現をするのだろうと不思議に思うでしょう。
何かあったのかと心配されてしまうかもしれません。
たとえば、次のような場面で用います。
話し手はある研究をしていました。
それをできればこれからも途切れることなくやりたいです。
これまで努力をしてきたことなので、ここでやめたくはないのです。
その自分の望んでいる事柄をこの言葉とともに伝えます。
「したい所存でございます」を使った例文
・『開始したい所存でございます』
「したい所存でございます」の返答や返信
ある事柄を行動に移したい思いを持っているようなので、それについての自分の意見を伝えてみてください。
それを行ってよい、行ってはいけないをこちらが決定する場合であれば、してもよいのか、そうではないのかを伝えましょう。
どのような事柄を、何の目的で、どのように行うのか、詳しく話を聞いて判断をします。
詳しくも聞かないのに「ダメだ」というのでは、相手は納得できません。
内容を理解したうえで、判断を出すようにします。
相手の好きにしてよい場合は、そうしてもらってください。
まとめ
この言葉は、ある事柄を行いたいと話し手が考えているときに用いるものです。
自分の希望をこのような言葉で伝えることができます。
状況にあわせて柔らかな表現にしもよいでしょう。