「しばらくお待ちいただけますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「しばらくお待ちいただけますと幸いです」とは? ビジネス用語

この記事では「しばらくお待ちいただけますと幸いです」について解説をします。

「しばらくお待ちいただけますと幸いです」とは?意味

少しの間待って欲しい、という意味です。

「しばらく」は、すぐではないけれど、あまり時間をあけないさまをいいます。

何分、何時間などの定義はありません。

「お待ち」「待つ」の連用形の「待ち」「お」をつけています。

「お」のついた動詞の連用形に、「いただく」を添えた形で、相手にあることをしてもらうのをへりくだっていう意になります。

「いただけ」「いただく」のことです。

「ます」は敬意を表します。

「幸いです」は、やや遠回しにお願いごとをするときに使われる言い方です。


「しばらくお待ちいただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かをするのに少し時間が必要であるときに用います。

相手にも都合があるので、時間がかかるならば、それを伝えておかなければなりません。

この後に予定が迫っているようなら、待っていることなどできません。

待ってもらうときはお願いをします。

この言葉は「〜幸いです」を使って、待つようにと柔らかく伝えいます。

「お待ちください」とするよりも、穏やかな印象があります。

「しばらく」は、どれくらいの長さの時間を指すのか、人によって考えが違います。

待ち時間が具体的にわかるようならば、10分、1時間など具体的な時間を伝えましょう。

どの程度の長さの時間なのかを把握できると、安心して待っていやすくなります。

また、待たせるという相手にとって不快な事柄を行わせるので、「恐れ入りますが」など気遣いを示す言葉を添えることが望ましいです。


「しばらくお待ちいただけますと幸いです」を使った例文

・『ただいま調べておりますので、しばらくお待ちいただけますと幸いです』

「しばらくお待ちいただけますと幸いです」の返答や返信例

待てるようならば「わかりました」の意を伝えます。

この後に予定があって待っている時間などないこともあるでしょう。

その場合は、急いでいることを伝えてください。

急いでいるとわかってもらえれば、できるだけ早く物事を行ってくれるかもしれません。

しかし、すぐには対応できないときもあることを覚えておいてください。

「商品の発送までしばらく待ってください」と連絡をもらったときは、返信をする必要はありません。

商品発送後にまた連絡があるでしょう。

まとめ

この言葉は、何かをするために少し時間が必要で、相手に待って欲しいときに用います。

待たせることで相手に負担をかけるので、このように丁寧にお願いをすることが望ましいです。

タイトルとURLをコピーしました