「ぜひまたご意見をお聞かせください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ぜひまたご意見をお聞かせください」とは? ビジネス用語

ここでは「ぜひまたご意見をお聞かせください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを紹介していきます。

「ぜひまたご意見をお聞かせください」とは?

「ぜひまたご意見をお聞かせください」は、商品やサービスを利用してもらっている顧客に対して使うことが多い表現です。

そのような相手から何かの問い合わせがあった、クレームに相当するものがあったといったような時の対応において、最後にこのように締めるという形で用いられます。

文章で使うことが多く、「ぜひ」「是非」と漢字にしている方をよく見掛けますが、「ぜひ」のままでも間違いではありません。

この「ぜひ」という言葉は色々な解釈ができますが、ここでは「願わくば」といった意味で使っているため、「是が非でも」(何が何でも)といった意味にはならず、失礼にあたることはありません。


「ぜひまたご意見をお聞かせください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ぜひまたご意見をお聞かせください」は、先のような問い合わせやクレームなどの意見を今後の商品開発やサービスの向上に役に立てることができると考えて、またそのような意見をいただきたいと使っている表現です。

そのため、そういった意見があって初めて使うことができます。

そして、意味はあまり気にせずに、貴重な意見をしてくれたお客様への礼儀として文末につけるのが通例となっているため、このように使われた側も無理に次の意見を考えるような必要はありません。

このように、「ぜひまたご意見をお聞かせください」はカスタマーサービスにおけるいわば定型表現です。


「ぜひまたご意見をお聞かせください」を使った例文

・『貴重なご感想をありがとうございました。今後もぜひまたご意見をお聞かせください』
・『この度はありがとうございました。機会がありましたら、ぜひまたご意見をお聞かせください』

「ぜひまたご意見をお聞かせください」の類語や言い替え

「ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます」
厳しい意見や指導をお願いしますという意味になり、使えるシチュエーションやその相手も「ぜひまたご意見をお聞かせください」と似ていますが、BtoCで顧客に対して使うような表現ではなく、BtoBでこちら側が何か大きなミスをしたといったような時に使うようなケースがほとんどです。

また、ビジネスとは関係ありませんが、恩師にあたる存在に対してこのように教えを乞うといった使い方もできます。

まとめ

「ぜひまたご意見をお聞かせください」は、BtoCのカスタマーサービスでよく用いられる表現です。

文章で対応する際に最後に礼儀としてつけ加えるもので、そこまで意味は気にせずに意見の都度使われていると言ってもいい定型表現となっています。

タイトルとURLをコピーしました