「ぜひまたお越しください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ぜひまたお越しください」とは? ビジネス用語

この記事では「ぜひまたお越しください」について解説をします。

「ぜひまたお越しください」とは?意味

どうぞまた来てください、という意味です。

「ぜひ」は自分が強く願っているさまを表します。

「ぜひ遊びに行きたいです」のような使い方をするものです。

「また」はふたたびという意味で、前にあった同じ事柄がもう一度繰り返されるさまを表します。

「お越し」は、行くこと、来ることの尊敬語です。

この場合は来ることの意味で用いています。

「ください」は相手に何かをするように求める意です。


「ぜひまたお越しください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手にまた来て欲しいという、話し手の強く願う気持ちを伝える際に用います。

「そうして欲しい」という期待が込められています。

たとえば、A社が自社の会社の歴史や製品を紹介する施設を運営しているとします。

この施設に他社の知り合いのBさんが訪れてくれました。

この施設にいたA社の人とBさんはあいさつをしました。

Bさんは施設を見学し、楽しんでくれたようです。

A社のものとしては、楽しんでくれたようでよかったという気持ちでいます。

楽しいのなら、また来たいという気持ちにもなるでしょう。

A社としてはまた来て欲しいと思っています。

そこで、Bさんに対してこのような言葉が伝えられます。

「ください」「くださる」の命令形ですが、この言葉は「また来なさい」と命令をしているのではありません。

「ぜひ」を使う場合、「ぜひまたお越しくださると幸いです」「ぜひまたお越しくださいませんか」などとすると違和感があります。

強く願う気持ちを表したいなら、「ぜひ〜ください」という表現にします。


「ぜひまたお越しください」を使った例文

・『このたびはありがとうございました。ぜひまたお越しください』

「ぜひまたお越しください」の返答や返信例

「また来たい」という気持ちを伝えるとよろこんでもらえることでしょう。

また来たいというのは、その場所や相手のことを嫌っていないということです。

嫌いな人や場所をふたたび訪れたいとは思わないでしょう。

つまり、「また来たい」と伝えるのは、相手に好意を示していることになるのです。

「もう絶対に来ません」と伝えてしまっては、相手を悲しませてしまいます。

来たくないという気持ちがあっても、相手の気持ちを考えた発言をするようにしましょう。

「考えておきます」といった伝え方なら、相手を傷つけにくいです。

まとめ

この言葉は、もう一度来て欲しいという話し手の気持ちを表しています。

「ぜひ」を使って強く願う気持ちを表しています。

その人にもう一度来て欲しいときに伝えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました