この記事では「その旨承知いたしました」について解説をします。
「その旨承知いたしました」とは?意味
ある事柄を聞き入れた、という意味です。
「その」は今話に出ている事柄や話に出たばかりの事柄を指します。
「旨」は述べたことの重要な部分という意味です。
「承知」は頼み事や求めを聞き入れることをいいます。
「いたし」は「する」の謙譲語です。
自分側の行為を低めて表現して、相手を敬います。
「まし」は敬意を表し、「た」は動作や存在の確認の意や、物事が過去に行われた意を表す語です。
「その旨承知いたしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、相手が伝えてきた事柄を話し手の方で聞き入れるときに用います。
頼み事や求めを伝えられたならば、それに対しての返事をしなければなりません。
返事がないようだと、聞き入れてくれたのか、聞き入れてくれていないのかと判断できません。
これでは相手の方の仕事の進行に影響が出てしまいます。
伝えられた事柄を聞き入れることができるときは、この言葉を伝えます。
何を話題にしているのかはこの前に述べています。
返事のタイミングはなるべく早いことが望ましいです。
ビジネスの場では24時間以内に返信をすることが望ましいとされているので、翌日までには返事を伝えるとよいでしょう。
返事に時間がかかるときは「時間をください」と断ってください。
「その旨承知いたしました」を使った例文
・『その旨承知いたしました。それではよろしくお願いします』
「その旨承知いたしました」の返答や返信
こちらが何かを伝えて、それに対してこの言葉が返って来ています。
それに対して返信をしないことがあります。
「わかりました」ということだけ伝えているのならば、返信の必要はありません。
どこかでやり取りを終える必要があります。
返信をするのであれば、承知してくれたことへお礼を述べるとよいでしょう。
この他に用件を伝えているなら、それに対しての返信をしてください。
まとめ
この言葉は、相手が伝えてきた事柄を聞き入れるときに用いるものです。
返事がないと聞き入れていることがわからないので、必ず返事を伝えるようにしましょう。