この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「どうぞ体調にお気をつけください」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「どうぞ体調にお気をつけください」とは?
「どうぞ体調にお気をつけください」のフレーズにおける「どうぞ」は、「どうか、何卒」と同義の言葉です。
次の「体調」は文字通り「体の調子」のことです。
そして最後の「お気をつけください」は、「注意すること」を意味する「気をつける」に、敬意を表す接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに「くれ」の尊敬語の「ください」が付けられた表現で、「お〜ください」で敬語表現を形成しています。
したがって「どうぞ体調にお気をつけください」のフレーズは「どうか体の調子に注意してくれ」との意味の敬語表現となります。
「どうぞ体調にお気をつけください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「どうぞ体調にお気をつけください」のフレーズは、暑中見舞いや、寒中見舞いや、相手の方に久しぶりにメールを送る際の結びの挨拶でよく使われるフレーズで、相手の方を気遣う表現です。
例えば、暑中見舞いの場合には、最初に「暑中お見舞い申し上げます」と見舞いの挨拶を記し、次に猛暑が続く時候と相手の方が元気に過ごしているかを尋ねる「猛暑の候、お元気にお過ごしでしょうか」等と記載されます。
そして自分の様子などを簡単に書き、最後に「まだまだ、暑い日が続きますが、どうぞ体調にお気をつけください」等と、このフレーズを使って締めの挨拶文が書かれるのです。
「どうぞ体調にお気をつけください」を使った例文
・『寒さ厳しい折柄、どうぞ体調にお気をつけください』
・『残暑が続く今日この頃ですが、どうぞ体調にお気をつけください』
「どうぞ体調にお気をつけください」の類語や言い換え
「どうぞ」の類語としては「どうか」や「何卒」が挙げられ、「体調」の類語としては「お体」が挙げられます。
したがって「どうぞ体調にお気をつけください」のフレーズは、これらの類語を組み合わせて「どうかお体にお気をつけください」や「何卒お体にお気をつけください」と言い換えることが出来ます。
また、「お気をつけください」の敬語表現を換えて、「どうぞ体調にお気をつけいただきますよう」等と言い換えることも出来ます。
さらに、意訳的に「何卒ご自愛くださいますよう」等と言い換えることも可能です。
まとめ
「どうぞ体調にお気をつけください」のフレーズは「どうか体の調子に注意してくれ」との意味の敬語表現です。
暑中見舞いや寒中見舞いや、久しぶりに出すメール等で、結びの挨拶文で使われる相手の方を気遣うフレーズです。