年の変わり目を迎えたら、文脈にセンスを付け加えておきたいもの。
「よいお年をお迎えになったことと存じます」の使い方を見ていきましょう。
「よいお年をお迎えになったことと存じます」とは?
この場合の「よいお年」とは、明るくて希望のある年をあらわします。
「よいお年を迎える」は新年の代名詞として用いられる、おめでたい表現です。
「存じます」は「思います」の謙譲語としての役割が含まれています。
相手の気づかいを感じさせる、表現といえるでしょう。
「よいお年をお迎えになったことと存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「よいお年をお迎えになる」は、年末あるいは年始に用いる表現です。
この場合は「なったことと存じます」とすでにお正月を迎えた表現になっているので、年明けの挨拶文に用います。
仕事始めをする際に、親しい取引先の方にビジネスメールをお送りする時に引用してみましょう。
一方で年賀状をいただいている場合は、メールで終わらせず年賀状でお返しをします。
その際ビジネスメールでやり取りをする時は「ご丁寧にご挨拶状をいただき、ありがとうございます」とお礼の文を入れておきます。
細やかな気遣いを入れて、すがすがしく仕事を始めていきましょう。
「よいお年をお迎えになったことと存じます」を使った例文
・『新春となり、よいお年をお迎えになったことと存じます』
・『年神様がやってきて、よいお年をお迎えになったことと存じます』
「よいお年をお迎えになったことと存じます」の類語や言い替え
似ている言い方に「よいお年をお迎えください」があります。
年末の挨拶の「よいお年を」をビジネス風に整えたフレーズです。
「残すところあとわずかとなりましたが、くれぐれもよいお年をお迎えください」とビジネスメールの末尾で用いていきます。
また言い替えの表現に「よいお年をお迎えのことと存じます」があります。
「本年も変わらぬお付き合いのほど、何卒よろしくお願いいたします」と他の文も添えて、明るく用いていきましょう。
まとめ
「よいお年をお迎えになったことと存じます」を解説しました。
適切な表現を知って、敬語の達人を目指していきましょう。