「不備がございましたら」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「不備がございましたら」とは? ビジネス用語

この記事では、「不備がございましたら」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「不備がございましたら」とは?

「不備がございましたら」は、こちらが提示したものに、誤りや欠けている点があった場合、何かしらの対応をすると伝える丁寧な表現です。

「不備+が+ございましたら」で成り立っている語で、「不備」「必要なものが完全にはそろっていないこと」という意味、「が」は接続助詞、「ございましたら」は動詞「ある」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」の連用形、助動詞「た」の仮定形「たら」が付いた「ござりましたら」の音変化、全体で「完全でないことがあれば」の敬語表現になります。


「不備がございましたら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「不備がございましたら」は、渡した書類に欠けているものがあったり、記載されている事項に誤りや漏れがあったり、イベントなどに必要な準備ができていなかったり、使い勝手が非常に悪いことがあったりなど、様々な好ましくないこと使われます。

すぐに対応できる様に、連絡先や担当者などをはっきりと伝える様にしましょう。


「不備がございましたら」を使った例文

「不備がございましたら」を使った例文は以下の通りです。

『書類に不備がございましたら、ご連絡いただけますと幸いです』

申込書や契約書などのフォームを送り、カバーレターに記載されている内容と違っている場合連絡して欲しいと伝えています。

『サービス内容に不備がございましたら、フロントまでお申し付けください』

特に高級ホテルで、都合が悪いと思ったことがあれば、フロントに伝えて改善してもらえることを伝えています。

「不備がございましたら」の類語や言い替え

「不備がございましたら」の類語や言い替えは以下の通りです。

『問題点がございましたら』

「問題点」「ものごとの困っている部分」という意味です。

『至らぬ点がございましたら』

「至らぬ」「配慮が不十分で行き届かない」という意味です。

『不適切な点がございましたら』

「不適切」「ある条件に見合わないこと」という意味です。

まとめ

今回は「不備がございましたら」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました