「不始末」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「不始末」とは? ビジネス用語

ここでは「不始末」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「不始末」とは?

「不始末」は、誰かしらの迷惑が掛かってしまう失敗、手落ちといった意味になります。

そのようなことがあった場合の謝罪によく用いられる表現で、「この度の不始末、大変申し訳ありませんでした」などとよく使われます。

堅い表現になるため、ビジネスシーンで用いられることがほとんどで、それも他社など対外的な相手への謝罪になる場合に多く見られます。

口語でも使われていますが、その時には直接誰かへの謝罪としてではなく、「この不始末は一体誰の責任だ」のような用い方になることが多いです。


「不始末」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「不始末」は、先のように、それは誰の所為なのかといったような使い方もできる表現です。

口語の場合にはそのような使い方になることがほとんどですが、文章で同様の用い方をしても構いません。

前述した誰かへの謝罪として使う時には文章で用いると考えてよく、「この度の弊社の不始末につきまして、心よりお詫び申し上げます」といったようにその相手に対して使います。

謝罪するべき内容はその時によって様々ながら、その相手に少なからず迷惑が掛かってしまったからこそ使うことになります。


「不始末」を使った例文

・『このような不始末を起こしてしまい、本当に申し訳ありませんでした』
・『今回の不始末は誰の所為という訳ではなく、部署全体で反省しなければいけない』

「不始末」の類語や言い替え

・『不行届き』
「ふゆきとどき」と発音し、不注意から起こしてしまった失敗のことを指して使います。

「不始末」のうち、それがそういったものの場合にはこちらを使ってもよく、その中でも「不始末」とすると大袈裟になってしまうと思った場合によくこのように言い替えられ、「この度、弊社に不行届きがありました件〜」のように使われます。

まとめ

「不始末」は、誰かの迷惑になってしまう失敗、その類いを指して用いられる表現で、そのようなことを起こしてしまった時の謝罪のために使われる場合が多いです。

それを起こした責任は誰にあるといったようにも用いられ、堅い表現になるので主としてビジネスシーンで使われています。

タイトルとURLをコピーしました