「不徳の致すところにより」とは?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「不徳の致すところにより」とは?
「不徳の致すところにより」とは、ビジネスで使われる会話やメールなどにおいて「こちらの不手際によりまして」もしくは「行うべき調整を済ませていなかったために」などという意味合いで使われている表現です。
ビジネス上で不本意にも発生してしまった不具合や欠陥などは自らの過失が引き起こしてしまった旨について言及することができる言い回しで、業務関係者や作業協力者などに対してお詫びする際に使用されています。
「不徳の致すところにより」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「不徳の致すところにより」とは、「弊社側の不適切な振る舞いによって」ないし「不都合を生じさせてしまった理由はこちら側にあると存じます」などという意味合いで使われている表現です。
自身や自社などの準備不足や注意不足などが原因で招いてしまったビジネス上で生じたよくない事象や結末などを受けて、それらの難点や障害などについてはこちら側の認識が甘かったことで引き起こしてしまった旨について言及することができる言い回しで、無念にも引き起こしてしまったネガティブな事柄についてもそれらの対応策などと併せて示しておく必要があるでしょう。
「不徳の致すところにより」を使った例文
・『弊社のエンジニアにおける不徳の致すところによりシステム障害を誘発してしまいましたことにつきましては、深くお詫び申し上げます』
・『弊社側の不徳の致すところにより、御社に不利益を与えてしまいまして大変失礼いたしました』
「不徳の致すところにより」の類語や言い替え
・『不徳の極みとは存じておりますが』
・『顔向けするのも恥ずかしい状況ではございますが』
・『自身の稚拙な対応に原因があることは承知しておりますが』
まとめ
「不徳の致すところにより」とは、ビジネスの場において「弊社の未熟な処置により大変ご迷惑をおかけいたしますが」などという意味合いで使われている表現です。
このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどをしっかりと理解した上で、その時の場面や状況などに応じて上手に使いこなしましょう。