「今しばらくお待ちいただければ幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「今しばらくお待ちいただければ幸いです」とは? ビジネス用語

ビジネスでは予定通りことが運ばないことは日常茶飯事です。

そんな時に使われるフレーズの1つに「今しばらくお待ちいただければ幸いです」というものがあります。

ここでは、このフレーズの意味や使われ方について、詳しく解説していきます。

「今しばらくお待ちいただければ幸いです」とは?

「今しばらく」とは、「すぐではないが、それほど時間を要しない」程度の期間を指します。

一般的な感覚では「数日から一週間程度」の期間であるとされ、ビジネス上もおおよそその意味で使われているようです。

また、「お待ちいただく」は、「待ってもらう」の謙譲表現であり、「幸いです」は、「ありがたい」「嬉しい」という意味になります。

「幸いです」は、通例「〜してもらえれば幸いです」という仮定の形を取ることが多く、これにより、「相手に〜してもらえればありがたい」という意味になるのです。

それを踏まえて全体を通してみると、「一週間弱の間、待ってもらえるとありがたいです」という意味の敬語表現になります。


「今しばらくお待ちいただければ幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネス上、約束の履行が何らかの理由で遅れ、相手を待たせてしまう時にこのフレーズが多用されています。

別の表現として謝罪が明示される場合もありますが、仮に明示されないとしても、「待たせて申し訳ありません」という意味合いが含まれています。

更に、決まっている約束の期日に間に合わない場合に使われることもあれば、特に約束の期日は決まっていないが、相手から問い合わせやクレームがあった場合にも使われるなど、使用出来るケースが幅広い大変使い勝手の良い表現です。

基本的に、「何時まで」といった明確な日時などの指定は必要ない表現とは言え、既に解説したようにあまり長く待たせてしまうような場合には不適切な使用ですので注意しましょう。

想定される期間が長めの場合には、「多少お時間をいただきますが」などの表現を用いるべきです。


「今しばらくお待ちいただければ幸いです」を使った例文

それでは実際に使われるようなパターンを見てみましょう。

・『仕入先からの納品が遅れておりまして、大変ご迷惑をおかけしております。今しばらくお待ちいただければ幸いです』
・『ただ今繁忙期につき予約が埋まっております。空室が出るまで、今しばらくお待ちいただければ幸いです』

「今しばらくお待ちいただければ幸いです」の類語を使った言いかえ

「今しばらく」の言いかえとしては、具体的に「数日」「一週間弱」などと言う方法もありますが、「少しの間」「しばし」あるいは「しばらくの間」と言った言葉で代用することもできます。

更に、「お待ちいただければ幸いです」の部分は、同じようなレベルの敬語表現で代用するのは難しく、「お待ちくださいますようお願い申し上げます」「お待ちいただけましたら幸いです」などのマイナーチェンジ表現が考えられます。

ただし、「お待ちくださいますよう」は、「お待ちくださる」「待つ」の尊敬語である以上、相手が待つことを前提としているので、敬語表現でありながらやや強制的な意味を含む点に注意しましょう。

まとめ

「今しばらくお待ちいただければ幸いです」は、相手をしばらくの間待たせてしまう場合に、謝罪の意味も込めて使う表現です。

待たせる期間は数日から1週間程度というのが一般的な解釈となっています。

タイトルとURLをコピーしました