ここでは「今後ともご指導ご鞭撻のほど」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「今後ともご指導ご鞭撻のほど」とは?
「今後ともご指導ご鞭撻のほど」は、これからもその相手から色々と教えを乞いたいという意味で使われる表現です。
言葉の解釈としては、厳しく教え導いてもらいたいとなりますが、実際にはそこまで深い意味で使っていることはまずなく、今後も色々と教えてくださいといった程度で、社交辞令的な使い方が多いと考えていいでしょう。
使われるシチュエーションとしては、自分が教えを受ける立場の人に、これからもお願いしますと伝えるために用いるという具合ですが、少々仰々しい表現となるため、相手は教授や自分の師匠となるような人物だったり、ビジネスでの直属の上司などでないと、大袈裟になってしまうので注意してください。
「今後ともご指導ご鞭撻のほど」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「今後ともご指導ご鞭撻のほど」は、この後に「よろしくお願いいたします」と続けるのが基本の使い方となり、使う相手が先のようにまず自分より目上の人になるため、文章として丁寧な形にしないといけません。
口語で使えないこともありませんが、その相手に面等向かってこのように伝えるのは少々気恥ずかしいことも多いため、文章で用いられることが多くなっています。
この表現の前には「この度はありがとうございました」のようなお礼になる文言や、「よく理解できました」などの相手からの何かの教えが役に立ったといった文言になるのが通常で、これからも引き続きそのように色々と教えて欲しいという思いから使う表現になりますが、実際には前述のように、相手への礼儀となる1つの定型表現のようなものなので、それほど深く意味を気にせずに使うことができます。
「今後ともご指導ご鞭撻のほど」を使った例文
・『先のお教えがとても役に立ちました。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします』
・『ご教示いただきました内容を活かしていきたいと思います。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします』
「今後ともご指導ご鞭撻のほど」の類語や言い替え
・『今後もご指導ご鞭撻のほど』
「と」を抜かした表現で、こちらを使っている場面も多く見られます。
日本語の解釈としてはこれでも間違いではないため、この形で覚えている人も多いかも知れませんが、正しくはここで紹介している「今後ともご指導ご鞭撻のほど」の方になります。
特に年配の人に対して使う場合には、余計な指摘を受けないためにも注意してください。
まとめ
「今後ともご指導ご鞭撻のほど」は、これからも教えを乞いたいと相手に伝えるために使われる表現です。
そこまで深く意味を気にせずに礼儀として使うことも多いですが、このように使って相手に対して失礼になることはありません。