「今後の対応についてご相談させていただけますと幸いでございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「今後の対応についてご相談させていただけますと幸いでございます」とは? ビジネス用語

この記事では「今後の対応についてご相談させていただけますと幸いでございます」について解説をします。

「今後の対応についてご相談させていただけますと幸いでございます」とは?意味

これからどのように物事にあたるかを相談したい、という意味があります。

「今後の対応」は、これから先にどのように物事にあたるのか、という意味です。

「について」は、ある物事に関して、その範囲を限定するさまを表します。

「次の問題について解答をしなさい」という場合だと、「次の問題」と解答をする範囲を限定しています。

「ご相談」「相談」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「ご」を使うことで、その行為を受ける人やその行為をする人に敬意を表す言い方になります。

「させていただけ」は、相手に許しを求めて行動する気持ちを込めて、相手に敬意を表しています。

「ございます」「ある」の意の丁寧語になります。


「今後の対応についてご相談させていただけますと幸いでございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、これからの対応の仕方を聞き手と話し合いたいときに用います。

お互い話し合って対応を考えていく必要があるときに用いるものです。

対応の仕方を話し合わなければならないならば、「幸いでございます」ではなく、「〜させてください」とした方がよいでしょう。

「幸いでございます」とすると、それをやってもやらなくてもよいという意味にとられる可能性があります。

「ください」とした方が、「そうして欲しい」と強く求めることができます。

他には「相談にのっていただけますか」という言い方もあります。

問いかけの形にすると、「そうして欲しい」と穏やかに伝えられます。


「今後の対応についてご相談させていただけますと幸いでございます」を使った例文

・『今後の対応についてご相談させていただけますと幸いでございます。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします』

「今後の対応についてご相談させていただけますと幸いでございます」の返答や返信例

対応の仕方について話し合う必要があるならば、話し合いの時間を作りましょう。

いつ話し合いをするのか、相手とやり取りをして決めます。

もしも対応について話し合う必要がないなら、相手の方でこれからの行動を考えてもらいます。

しかし、このように伝えてくるということは、お互いで考える必要があるからで、できるだけ話し合いの機会を作るようにするのが望ましいです。

まとめ

この言葉は、対応の相談をしたいときに用いるものです。

「幸いでございます」の他にも、「〜ください」「〜いただけますか」などいろいろなお願いの仕方があるので、状況にあわせて使い分けてください。

タイトルとURLをコピーしました