「何か不都合がありましたら」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「何か不都合がありましたら」とは? ビジネス用語

「何か不都合がありましたら」とは?

ビジネスメールや会話での使われ方や敬語の使用方法を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「何か不都合がありましたら」とは?

この言いまわしの「都合」は何かをするときに他のものごとに影響を及ぼす事情や具合のことの意です。

これに否定の「不」をつけて「不都合」とすると「事情や具合が良くない」ことを意味します。

「不都合」に動詞の「ある」と丁寧語の「ます」をつけ、仮定形にしたのが「不都合がありましたら」です。

よって、この言いまわしは「何か問題がございましたら」という意になります。


「何か不都合がありましたら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言いまわしは主にビジネスの場において用いられます。

ビジネスでの使われ方の例として一例を挙げると、たとえば私がある商品の新企画を考案したとします。

この新企画を進めるためには企画会議に諮る必要があり、私は会議メンバーに会議招集の案内メールをし、この案内メールに「何か不都合がありましたら、ご連絡お願いいたします」の一文を添えました。

この一文を用いることで、日程など相手の都合が悪い場合は一括で対応/調整できるという便利さがあります。

ただし、自分が考えている「不都合」が何かが相手に伝わらないケースもありますので、その場合は「何か」の部分を「日程に」など具体的な説明に替えましょう。


「何か不都合がありましたら」の正しい敬語表現

この言いまわしには丁寧語の「ます」が付加されており相手に敬意を示す敬語表現のため、いちおう目上の人に使用できます。

しかし、敬語のレベルが低いため、目上の人に使用する場合は後ろに続く文章を敬語にして合わせて使用するようにしましょう。

たとえば、上述の例文のように後ろの文章を丁寧な言いまわしにすることでこの一文は敬語表現となります。

「何か不都合がありましたら」を使った例文

この言いまわしを使用した例文を以下に紹介します。

・『もし、何か不都合がありましたら〜』
・『日程候補に、不都合がございましたら〜』

「何か不都合がありましたら」の類語・言い替え

この言いまわしの類語・言い替え例を以下に紹介します。

・『何か差し支えがありましたら〜』
・『何か不都合があるようでしたら〜』
「差し支え」は都合の悪い事情や支障・差し障りのことの意です。

「不都合」と若干ニュアンスは異なりますが、同じような意味合いで言い替えられます。

「ありましたら」「あるようでしたら」と言い替えができます。

まとめ

この言いまわしは、相手の状況を上手に表現し、会議の日程調整などに際してメールなどでよく利用されるフレーズです。

大変便利な言いまわしですので、使いこなせるようになると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました