この記事では「何卒ご理解」について解説をします。
「何卒ご理解」とは?
どうか意味や内容をのみこんで、という意味です。
「何卒」は「なにとぞ」と読んで、どうか、どうぞという意味があります。
他人に強く願う気持ちを表す言葉です。
「ご理解」の「ご」は、その行為をする人へ尊敬の意を示すものです。
「ご」は他人の行為を表す言葉について、その人に尊敬の意を表します。
「何卒ご理解」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、ある事柄の意味や内容をのみこんでもらいたいときに用います。
相手に強く願う気持ちを表す語である「何卒」を使っており、また他人を敬う表現をしているので、理解をするのは他人です。
たとえば、商品の値上げをするとします。
このことをホームページを通じてお知らせすることにしました。
いきなり値段が変わっていたら、お客さまは驚くことでしょう。
このことに対して問い合わせがやって来ることも考えられます。
そこで、お知らせをすることにしたのです。
値上がりをすることでお客さまには迷惑をかけてしまいます。
しかし、原材料の高騰や輸送費の上昇などによって、どうしても値上げをしなければならず、このことはお客さまには理解をしてもらいたいです。
その気持ちを込めて、このような言葉を使います。
相手に不都合を与えるときは、一方的に伝える形にならないようにしましょう。
相手の気持ちに配慮をしながら、理解を求めるようにお願いをします。
「何卒ご理解」を使った例文
・『何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします』
「何卒ご理解」の返答や返信
世間に向かって伝えられることが少なくない言葉です。
自分に関係のある事柄かもしれないので、伝えている内容を把握しておくとよいでしょう。
たとえば、値上げをする、製品の自主回収をするなどです。
臨時休業をしますという場合もあります。
その期間は店を使えなくなるので、急ぎの用事があるなら、その期間の前に済ませておくとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、聞き手に意味や内容をのみこんでもらいたいときに用いるものです。
話し手側の都合によって何かをするときには、相手の理解を求めるようにしましょう。